
【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.1)】アジア最大級のコンピュータ見本市が開幕
アジア最大級のコンピュータ見本市「COMPUTEX TAIPEI 2009」が2日、台湾で開幕した。昨年と同様、台北市内の世界貿易センターと南港(Nangang)展示場で開催されている。

MSI、Atomプロセッサ搭載のミニノート型PCを7月4日から発売
エムエスアイコンピュータージャパンは27日、インテルのAtomプロセッサを搭載した小型ノートブックPC「MSI Wind Notebook」シリーズを発表した。

【ビデオニュース】MSIのミニノートPC!近日販売開始
エムエスアイコンピュータージャパンは、27日にミニノートPCを発表。7月4日から発売となるが

【物欲乙女日記・台湾編(シャトルレポート2】Shuttleのブースから
前回“シャトルナイト”で本社にうかがった、Shuttleのブースをレポートします。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】WiMAX着ぐるみ、兵隊?……会場ピーアルをチェックする
「ちょっとどけてください」。ブースを見ていると後ろから、AMDのPRのために会場を行進する集団が。ほかにも、よくわからないWiMAXの着ぐるみなど、そこらで見つけたPRをビデオで紹介する。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】台湾エイサーブースのワイド液晶ディスプレイをチェック
台湾エイサーブースには、ワイド液晶ディスプレもずらり。ブース正面のゲームPC「Aspire PREDATOR」コーナーにもあったオレンジ色のディスプレイもチェック

【物欲乙女日記・台湾編 Vol.10(ビデオニュース)】ケ、ケースが……
FOXCONNのブースでごついPCケースを見つけました。担当の方に頼んで触らせてもたっらのですが……。

【物欲乙女日記・台湾編 Vol.9(ビデオニュース)】見たこともないキューブPCが……
台湾Shuttleのブースでは、前面に液晶があったり、すごく高さが低かったり……見たこともないキューブPCがたくさん展示されてました。

【物欲乙女日記・台湾編 Vol.8(ビデオニュース)】台湾Shuttle本社を訪問
はじめて台湾のメーカーを訪問しました。COMPUTEXの会場から20分くらいでしょうか?近くにはAOpenもありました。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】Shuttleのイベント「Shuttle Night」にDavid Yu社長が登場
台湾Shuttleは、パートナーやプレス関係者を集めた「Shuttle Night」を本社で開催。社長のDavid Yu氏をはじめ、米インテル Joshua Newman氏が挨拶にたった。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】これから登場? エイサーのハイエンドデスクトップモデル
台湾エイサーのデスクトップコーナーで展示されていたのは「Aspire M5201」。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】クーラーマスターの電源はどこが違う?
クーラーマスターのブースで同社の電源技術についてインタビューする機会を得た。ここにダイジェストを公開する。

【物欲乙女日記・台湾編 Vol.7(ビデオニュース)】「Aspire one」発表会場で日本エイサー社長を発見!
台湾での記者発表会は非常に不安だったんですけど、会場で日本エイサーの社長を発見しました。確か日本語が話せると聞いていたので、今回発表になったAspire oneについて聞いてみました。

【物欲乙女日記・台湾編 Vol.5(ビデオニュース)】秘密のケースを発見!
クーラーマスターブースの奥に、なんと発売前のクーラーが隠されていました。中身は見れなかったのですが……。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】液体窒素でオーバークロック!
COMPUTEX TAIPEI 2008の会場では、数カ所でオーバークロックのデモを見かけた。FOXCONNのブースでは数カ国のオーバークロッカーがデモステージに登場。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜】前面液晶を取り外してリモコンに!台湾Shuttleが謎のキューブPC
さらにもうひとつ、ブースのサイドに展示されている製品には同様に7インチ液晶を搭載したものがあった。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜】台湾Shuttle、Atom搭載のスリムベアボーン
会場にはAtom搭載のベアボーン「X27」が展示されていた。従来のベアボーンと比較して高さを抑えたスタイリッシュな概観が来場者の目を引いていた。

【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜(ビデオニュース)】9.7インチ液晶のミニPCもお洒落に持ち運ぶ!——台湾クーラーマスター
クーラーマスターは、COMPUTEX TAIPEI 2008開催に合わせるかのように新ブランド“CHOIIX(チョイス)”を立ち上げた。

【物欲乙女日記・台湾編 Vol.3(ビデオニュース)】思ったより軽いeBook Reader
会場はとても広く、すべてを見てまわれないのですが、気になったものからレポートしていきます。下のビデオは、Neronix社のeBook Readerです。

【物欲乙女日記・台湾編 Vol.2(ビデオニュース)】ようやくホールへ!イケメン宣伝マンに遭遇?
COMPUTEX開催初日の3日はとりあえず会場へ。といっても今年から、COMPUTEXは大きく2会場に分かれているため、移動が非常に面倒なんです。