
KDDIとWi2、広島県の大雨被害避難所に公衆無線LANを設置
KDDIおよびワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)は26日、広島県の大雨被害に対し、広島市内の一部の避難所等に公衆無線LANを設置した。

企業向け「無線LAN 定期電波診断サービス」提供開始
スペクトラム・テクノロジーは26日、定期的に無線LANの通信速度・電波干渉状況・不正アクセスについて診断する「無線LAN 定期電波診断サービス」を発表した。企業向けに9月1日より提供を開始する。運用後に実施する電波診断は、業界初とのこと。

アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」、NTT東「光ステーション」に対応
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)は25日、同社のAndroid/iOSアプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」が、NTT東日本のWi-Fiサービス「光ステーション」に対応することを発表した。26日より対応を開始する。

ドコモ、訪日外国人向け「docomo Wi-Fi for visitor」トライアルを開始
NTTドコモは20日、訪日外国人がドコモの公衆Wi-Fiサービス「docomo Wi-Fi」を簡単に利用できる新サービス「docomo Wi-Fi for visitor」を発表した。同日よりトライアルの申し込み受付を開始する。

クアッドバンドLTEやWi-Fiスポットも強化……夏コミケでドコモが取り組んだこと
8月15日から17日まで東京ビッグサイトで開催された国内最大の同人誌即売会イベント「コミックマーケット86」の会場で、NTTドコモはクアッドバンドLTE対応の移動基地局車を配備し、Wi-Fiアクセスポイントの強化も図りながらエリア対策を展開した。

KDDI、コスプレ“人間Wi-Fi隊”を導入しコミケでエリア対策
コミックマーケットが15日、国際展示場(東京ビッグサイト)で開幕した。会場周辺は普段の展示会では見られないような人ごみで、屋台が並びコスプレ撮影会に人だかりができていた。また、即売会は東ホールばかりでなく西ホールでも行われていた。

ソフトバンク、“気球Wi-Fi”をコミケで初活用
ソフトバンクモバイルは13日、車載の係留気球によりWi-Fi基地局を地上数十メートルの高さに揚げて広域のサービスエリアを迅速に構築する「車載係留気球Wi-Fiシステム」を開発したことを発表した。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第52回 外国人観光客向け無料Wi-Fi提供の障壁になっているもの
国内の主要観光地では、特に外国からの観光客のニーズとして、無料で利用可能な公衆無線LANの要望が多数寄せられているものの、いざ実現させようとしても多くの課題があるため二の足を踏んでいる自治体等が多い。