2008年5月の脆弱性ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2008年5月の脆弱性に関するニュース一覧

JPCERT/CC、28日発表のAdobe Flash Playerの脆弱性は4月8日リリースのバージョンで修正済み 画像
エンタープライズ

JPCERT/CC、28日発表のAdobe Flash Playerの脆弱性は4月8日リリースのバージョンで修正済み

 JPCERTコーディネーションセンターは29日、28日に発表したAdobe Flash Playerの未修正の脆弱性について、すでに脆弱性を修正したバージョンがリリースされているとの更新情報を発表した。

Adobe Flash Playerに未修正の脆弱性〜JPCERT/CCが第三者が任意コードを実行する可能性を指摘 画像
エンタープライズ

Adobe Flash Playerに未修正の脆弱性〜JPCERT/CCが第三者が任意コードを実行する可能性を指摘

 有限責任中間法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は28日に、「Adobe Flash Playerの未修正の脆弱性に関する注意喚起」と題する文章を公表した。

インターネット上の脅威は「見えない化」が進む〜IPA調査 画像
エンタープライズ

インターネット上の脅威は「見えない化」が進む〜IPA調査

 情報処理推進機構は27日、5月23日に発刊を公表した「情報セキュリティ白書 2008」から第II部「10大脅威 ますます進む『見えない化』」を抜粋したものを公開した。

Microsoft Office Publisherに遠隔コード実行を引き起こす脆弱性 画像
エンタープライズ

Microsoft Office Publisherに遠隔コード実行を引き起こす脆弱性

 フォーティネットジャパンは20日、Microsoft Office Publisherに遠隔コード実行を引き起こす恐れがある、オブジェクトハンドラの検証の脆弱性を発見したと発表した。

JPCERT/CC、Debian GNU/Linux・Ubuntuに含まれるOpenSSL/OpenSSHの脆弱性に関する注意喚起 画像
エンタープライズ

JPCERT/CC、Debian GNU/Linux・Ubuntuに含まれるOpenSSL/OpenSSHの脆弱性に関する注意喚起

 有限責任中間法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は16日に、「Debian GNU/Linuxに含まれるOpenSSL/OpenSSHの脆弱性に関する注意喚起」と題する文書を発行した。

    Page 1 of 1
    page top