
2007年第3四半期のディスプレイ市場調査結果——19型ワイドが主流に
IDC Japanは27日、2007年第3四半期の国内PCディスプレイ市場についての調査結果を発表した。これによると国内PCディスプレイの出荷台数は前年同期比8.2%減の約154万台となっている。

デル、さくらやとも業務提携で22日より店頭販売
デルは21日、大手家電量販店のさくらやとの業務提携を結んだことを発表した。これにより、22日より首都圏のさくらや11店舗で同社PCの店頭販売が開始される。店頭で販売されるのは3製品4モデルの同社PC。

富士通、直販サイト「WEB MART」の「FMVカスタムメイドモデル」のラインアップを一新
富士通は、同社直販サイト「WEB MART」で販売している「FMVカスタムメイドモデル」のラインアップを一新。全10シリーズのカスタムメイドモデルを順次販売開始する。

しっとり生地につやつやチョコがコーティング!?——グリーンハウス、ドーナツ型のUSBフラッシュメモリ
グリーンハウスは18日、ファーストフードフラッシュメモリの第2弾として1GBのドーナツ型USBフラッシュメモリ3種類を発表。12月下旬に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト「ラクダネット☆コム」で3,680円。

日本エイサー、Core 2 Quad搭載ミニタワー型PCなど
日本エイサーは、同社製PC「Aspire」シリーズの新ラインアップとして、Core 2 Quad/Core 2 Duoを搭載したデスクトップPC「ASM 5620」を発売した。価格はオープン。

ナノテク駆使して世界最高の反射性能を実現——東レ、液晶ディスプレイ用反射フィルムを開発
東レは、世界最高の反射性能を有する液晶ディスプレイ用反射フィルムの開発に成功した。

有名デザイン賞を受賞した20型液晶ディスプレイ
ASUSTeK Computerは14日、世界的に有名なデザイン賞を受賞したスタイリッシュな20型液晶ディスプレイ「LS201」を発表。12月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は59,000円。

簡易パッケージと環境や安全に配慮したスタンダードエコマウス
エレコムは11日、EU RoHS指令に準拠し、CEマーキングを取得した、環境にやさしくリーズナブルなスタンダードマウス「M-M1/RSシリーズ」と「M-M2/RSシリーズ」の12型番を発表。12月中旬に発売する。価格は光学式モデルが2,940円、ボール式モデルが1,890円。

超光学式! デュアルレンズ搭載チルトホイールマウス、シグマA・P・O
シグマA・P・Oシステム販売は11日、光学式を超えたデュアルレンズ搭載のチルトホイールマウス「Dana」から、「SDRMLシリーズ」と「SDRMCRシリーズ」を発表。12月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格はSDRMLシリーズが1,980円、SDRMCRシリーズが2,280円。

2010年にはノートパソコンがデスクトップPCの出荷数を上回る〜ICインサイツ社予測
調査会社のデータリソースは10日に、米国調査会社ICインサイツ社の調査レポート「IC マーケットドライバー2008年:IC市場における新興/主要エンドユーズアプリケーション調査—IC Market Drivers 2008」の内容を発表した。

気軽にPCでテレビ電話が楽しめる——ロアス、3種類のWebカメラ
ロアスは7日、気軽にPCでテレビ電話が楽しめるUSB接続のWebカメラ「MCM-H10」、「MCM-H11SL」、「MCM-H13BK」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格はMCM-H10が2,480円、MCM-H11SLが3,480円、MCM-H13BK が5,480円前後。

ディーオン、HDMI入力を搭載する光沢パネル仕様の22V型ワイド液晶ディスプレイ
ディーオンは5日、HDMI入力端子を搭載した22V型ワイド光沢液晶ディスプレイ「TEW220GHR」を発表した。現在、同社直販サイトにて予約を受け付けており、12月中旬より出荷する。直販価格は42,800円。