
東証、当面の間ライブドア株の取引は午後のみに
東京証券取引所(東証)は、ライブドア株について市場の混乱を避けるため立会を午後(13時30分〜15時)に限ると発表した。これにより、25日からライブドア株については、当面の間は午前の立会は行われない。

東証、ライブドアとライブドアマーケティングを“開示注意銘柄”に指定
東京証券取引所(東証)は、ライブドアとライブドアマーケティングを1月21日(土)付で「開示注意銘柄」に指定すると発表した。証券取引法違反や粉飾決算の疑いなどについて、求められている情報開示が十分でないことが理由だ。

東証、週末を利用しシステムを増強
東京証券取引所(東証)は、21日(土)と22日(日)にシステムの増強を実施すると発表した。安定した運用ができると判断した場合は、23日(月)の取引から増強したシステムでの運用を開始すると発表した。

東証、しばらくの間、取引時間を短縮。取引の集約のお願いも
東京証券取引所(東証)は、18日から当面の間、取引時間を短縮すると発表した。通常、午後の立会は12時30分からだが、これが13時からに変更される。なお、午前の立会時間(9時〜11時)、午後の終了(15時)に変更はない。

東証、システムの処理能力を超える可能性があり全銘柄で取引を停止
東京証券取引所(東証)は、システムの処理能力である1日の約定件数が400万件を越える可能性があるとして、14時40分に株式の全銘柄について取引を停止した。

東京証券取引所、処理能力を超える注文で全銘柄が取引停止の可能性
東京証券取引所は、システム処理の継続に障害が生じるおそれがあるとして、1日の約定件数が400万件程度を越えた場合には、全銘柄について取引を停止すると発表した。

So-net、マザーズ上場に伴い新株式発行・売り出しへ。FTTH事業とポータル事業の強化に注力
ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)は、11月14日開催の取締役会において、マザーズ上場に伴い、新株式の発行と株式売り出しを決議した。

IIJ、東証マザーズへの上場承認を再び取り付け -上場予定日は12月2日
インターネットイニシアティブ(IIJ)は9日、東京証券取引所より東京証券取引所マザーズ(東証マザーズ)への株式上場の承認を受けたと発表した。

IIJ、東証マザーズへの上場中止を正式に決定
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、東京証券取引所マザーズ市場への上場中止を取締役会で決定した。

IIJ、東証マザーズへの上場基準を満たさず。中止の見込み
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、6月23日に予定していた東京証券取引所マザーズ市場への上場について、中止される見込みであると明らかにした。

IIJ、6/23に東証マザーズに上場
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、東京証券取引所マザーズ市場に上場が承認されたと発表した。上場は、6月23日の予定。

カカクコム、3/10付けで東証1部に指定替え
カカクコムは、東京証券取引所に市場一部指定について承認されたと発表した。同社は現在、マザーズに上場しているが、これにより3月10日からは一部に指定替えになる。

オークションサイト「ビッダーズ」のディー・エヌ・エーがマザーズに上場
オークションサイト「ビッダーズ」を運営するディー・エヌ・エーは、2月16日付けに東京証券取引所マザーズに上場する。公募は14,000株、売り出しは2,000株。

マザーズの上場企業が100社を突破。開設から5年弱で達成
東京証券取引所は、8月2日に「マザーズ」の上場企業が100社を突破したと発表した。

携帯電話向けコンテンツ配信事業のサミーネットワークス、9月にマザーズ上場
サミー子会社で、携帯電話などへのコンテンツ配信事業を手がけるサミーネットワークスが、9月1日に東証マザーズに上場する。公募株式数は4,000株。8月12日に仮条件決定、8月23日に公開価格が決定される予定。

MEX、9/1付けで東証マザーズに上場
メディアエクスチェンジ(MEX)は、9月1日付で東京証券取引所マザーズに上場する。MEXは、iDC事業やIX(Internet eXchange)を提供している通信事業者。

スカパー!、3/22にマザーズから東証一部にくら替え
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー!)は、3月22日付けで東京証券取引所マザーズから第一部にくら替えする。

携帯電話向けJAVA VMベンダー大手のアプリックス、12月17日にマザーズ上場へ
アプリックス(本社:東京都新宿区)は、12月17日に東証マザーズに上場する。同社は、携帯電話向けJAVA VM「JBlend」や、CD-Rライティングソフト「WinCDR」などで知られる。