
エンタープライズ
三井住友、みずほ、りそなの銀行3グループが指静脈認証に対応したATMの相互接続を開始
三井住友銀行、みずほ銀行、りそなグループは7日、指静脈認証に対応したATMの相互接続を6日に開始したと発表した。これらの銀行の顧客は、いずれの銀行のATMでも指静脈認証による取引が行えるようになる。

ブロードバンド
「iD」、三井住友カードに標準搭載 〜クレジット一体型カードに対応
三井住友カードとNTTドコモは7日、2007年1月より非接触ICクレジット決済「iD」を三井住友カードが発行するすべてのカードに標準搭載すると発表した。

ブロードバンド
ヤフーとジャパンネット銀行、三井住友銀行が業務提携に関する基本契約と出資契約を締結
ヤフーとジャパンネット銀行、三井住友銀行は本日、3月30日に締結した「提携に関する合意」に基づき、業務提携に関する基本契約と出資契約を締結した。

ブロードバンド
ヤフーとジャパンネット銀行、三井住友銀行が業務・資本提携
ヤフーとジャパンネット銀行、三井住友銀行の3社は、新しいインターネット金融事業の立ち上げを目的に業務提携、資本提携を行うことを決めた。

ブロードバンド
残高不足のうっかりを防止。三井住友が口座引き落としを事前にメールするサービスを開始
三井住友銀行は、公共料金の引き落としなどを事前にメールで通知する「電子メールお知らせサービス」を8月23日から開始する。料金は月額105円(税込み)。

ブロードバンド
並ばずに銀行が利用できる? ケータイとPCから確認できる「混雑照会サービス」を三井住友が開始
三井住友銀行と沖電気は、携帯電話やパソコンから窓口の混雑状況が確認できる「混雑照会サービス」と来店予約ができる「窓口予約サービス」を共同で開発した。3月15日から一部の店舗で試験的に導入される。

ブロードバンド
楽天、DLJディレクトSFG証券を買収。三井住友銀行などから約300億円で96.7%の株式を取得
楽天は、DLJディレクトSFG証券の買収について各社と合意に至ったと発表した。