ソトノバ、7年ぶりサイトリニューアル|「知」「人」「実践」のプラットフォームへ! - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ソトノバ、7年ぶりサイトリニューアル|「知」「人」「実践」のプラットフォームへ!

トップページ刷新、記事検索機能強化、タグライン具体化、目的別アクセス構成、業務・プロジェクトページ新設、多言語対応により、パブリックスペースの「知」「人」「実践」をつなぐプラットフォームにリニューアル




「一般社団法人ソトノバ」は、国内最大級の屋外・パブリックスペースの「ウェブメディア」、「コミュニティサロン」、「プロジェクト」などを展開しています。

この度、「一般社団法人ソトノバ(東京都千代田区、共同代表理事:泉山塁威・荒井詩穂那・石田祐也・田村康一郎)」は、屋外・パブリックスペースに特化したウェブサイトを7年ぶりにリニューアルしましたので、お知らせします。具体的には、1)トップページ刷新、2)屋外・パブリックスペースに関する記事検索機能の強化、3)タグライン「ソトを居場所に、イイバショに!」の具体化、4)利用目的に合わせてアクセスしやすいサイト構成、5)業務・プロジェクト紹介ページを新設、6)多言語に対応しました。
詳細は、ソトノバのウェブサイトをご覧ください。
https://sotonoba.place/


1)トップページ刷新
ウェブサイトの顔となるトップページを全面的に見直し、最新情報や主要コンテンツへの入口をわかりやすく配置しました。さらに、トップ画像が自動的に切り替わる仕組みを導入し、視覚的にも新鮮さを感じられるデザインとなりました。

トップページ(https://sotonoba.place)

2)屋外・パブリックスペースに関する記事検索機能の強化
2015年のメディア開始から、すでに950本以上の記事を公開しています。今回のリニューアルでは、これらの記事を体系化するとともに、読みたいトピックスや自分の活動エリアに近い事例を探しやすくするため、記事検索機能をアップデートしました。従来の「キーワード検索」に加え、「詳細検索」として 空間タイプ・地域・年代 を指定できるようになり、目的に応じて記事をより見つけやすくなりました。

パブリックスペースを記事で学ぶ Articleページ(https://sotonoba.place/article)

3)タグライン「ソトを居場所に、イイバショに!」の具体化
理念をより明確に表現しました。その具体化として、Aboutページでは 「ソトノバのPMVV(Purpose、Mission、Vision、Value)」 を公開し、組織の方向性を明示しました。さらに、Knowledgeページでは 「アプローチ(イイバショをつくる、ソトノバの5つの視点)」 を提示し、パブリックスペースづくりにおける実践的な視点を整理しました。


ソトノバとは Aboutページ タグライン(https://sotonoba.place/about)


ソトノバとは Aboutページ Purpose、Vision、Mission(https://sotonoba.place/about)


ソトノバとは Aboutページ Value、Action(https://sotonoba.place/about)


ソトノバのナレッジを実践に活かす Knowledgeページ(https://sotonoba.place/knowledge)

4)利用目的に合わせてアクセスしやすいサイト構成
新しいサイト構成では、ユーザーの目的に応じて情報を探しやすくするため、以下の5つのメニューに整理しています。

サイトメニュー
Article(パブリックスペースを記事で学ぶ:事例やレポートを通じてパブリックスペースの知見を得る)
Knowledge(ソトノバのナレッジを実践に活かす:ガイドラインやツール、アプローチなどを紹介)
Join(ソトノバに参加する:イベントやソトノバ・コミュニティへの参加案内)
About(ソトノバとは:組織概要、PMVV、活動の背景や理念を紹介)
News(お知らせ:最新情報やプレスリリース、更新情報を発信)


これにより、幅広いユーザー層が、パブリックスペース情報とソトノバの活動内容の両方にスムーズにアクセスできるようになりました。また、メニューボタンを常時表示することで、各ページへの入口や機能へのアクセスを容易にしています。

ソトノバのナレッジを実践に活かす Knowledgeページメニュー(https://sotonoba.place/knowledge)

 

ソトノバとは Aboutページメニュー(https://sotonoba.place/about)


5)業務・プロジェクト紹介ページを新設
これまで十分に発信できていなかったソトノバの業務やプロジェクトに関する情報を整理し、「業務・プロジェクト紹介」ページを新設しました。今後は、ソトノバが取り組むプロジェクトの内容も積極的に紹介し、組織としての取り組みや独自性をより分かりやすく伝えていきます。

業務・プロジェクト
ビジョニング|ビジョンづくり
プランニング|計画立案
リサーチ|調査・分析
パイロットプロジェクト|実験プロジェクト
オーガナイジング|組織・体制づくり
コンサルティング|専門的相談・支援


業務・プロジェクト紹介ページ(https://sotonoba.place/about/project)


6)多言語対応
国内外の幅広いユーザーに向けて、多言語で閲覧できるよう対応を進めました。これにより、海外の事例や、パブリックスペースに関心を持つ国際的なコミュニティとも情報を共有しやすくなり、グローバルな交流基盤としての役割を強化しています。(現時点では英語、中国語、イタリア語、韓国語、スペイン語に対応しています)

ページ上部と下部に言語切り替えボタンを設置(https://sotonoba.place/about)


ソトノバとは
ソトノバは、ソトやパブリックスペースを豊かにすることを目指した「知」と「人」と「実践」のプラットフォームです。
「ソトを居場所に 、イイバショに!」をコンセプトに、2015 年11月にパブリックスペース特化型WEB マガジンとして活動を開始しました。現在(2025年時点)で、950を超えるソトやパブリックスペースに関する記事を配信し、イベント「ソトノバTABLE」やコミュニティサロン「ソトノバ・コミュニティ」、パブリックスペースに関するプロジェクトなどを展開しています。
https://sotonoba.place/

ソトノバ・コミュニティ会員募集中!
ソトやパブリックスペースに関心のある人とつながり、交流し、一緒に活動したい。これまで以上に、ソトノバへの参加の入口を広げ、活動のできる、「ソトノバ・コミュニティ」を立ち上げました。
ぜひ、ソトノバと一緒につながり、交流し、一緒に活動を盛り上げてくれる方の参加をお待ちしております。
詳細は特設サイトをご覧ください。
https://community.sotonoba.jp/

ソトノバの棚 @シェア書店 SOLIDA
ソトノバは、神保町のシェア書店「PASSAGE 3号店 SOLIDA」で棚主として本を通じた新たな活動を展開しています。
ソトノバの棚では、ソトノバのコンセプトに関連する本やソトノバの監修・翻訳書籍を扱い、リアルな場での接点を生み出すことを目指しています。ぜひお立ち寄りください。
・所在地: 東京都千代田区神田神保町1-9-20 SHONENGAHO-2ビル 1-2F
・ソトノバの棚:SOLIDA2階 テュルゴー通り 2番地
・営業時間:12:00~19:00
※定休日等の最新情報は、PASSAGE by ALL REVIEWSのお知らせをご確認ください。

パブリックスペース特化型WEBマガジン|ソトノバ
運営:一般社団法人ソトノバ
WEB:https://sotonoba.place/
FACEBOOK:https://www.facebook.com/sotonobaplace
Instagram:https://www.instagram.com/sotonoba/
Threads:https://www.threads.net/@sotonoba?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
X:https://x.com/sotonobaplace
Youtube:https://www.youtube.com/c/Sotonoba
note:https://note.mu/sotonoba
LINE@:https://page.line.me/ioz3275w?openQrModal=true

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top