【TAC建築士】一級建築士(学科)年明けロケットスタート!学科 炎の決起集会 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【TAC建築士】一級建築士(学科)年明けロケットスタート!学科 炎の決起集会

Web通信生向けのオンラインスクーリング初回を外部オープン!




簿記検定試験、税理士、公認会計士などの資格取得に向けた教育サービスを展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田 敏男)は、2025年12月10日(水) 19:30より、オンラインで一級建築士(学科)年明けロケットスタート!学科 炎の決起集会セミナーを開催します。

TACでは、学習が孤立しがちなWeb通信生に向けて、情報提供・進捗確認・お困りごと解消の場として、定期的にオンラインスクーリングを実施しています。今回はどなたでもご参加いただけるように外部オープンで開催します。
はじめて受験される方も再受験の方も、年が明けるとは本講義がはじまりぐっとスピードがあがっていきますが、準備は良いですか?
いまいち覚悟が決まっていない方や、年明けからのスケジュールがぼんやりしている方に向けて、具体的にやること学習の進め方を明確にしていきます。 なにごとも最初が肝心!みんなで一丸となってロケットスタートをきりましょう。

【オンラインスクーリングとは】
TACではWeb通信生のホームルームとして本試験まで継続的にオンラインスクーリングを実施していきます。
今回の初回につきましては、誰でも参加できる公開セミナーとして開催します。やる気がみなぎること間違いなしですので、ご都合のつく方はどなたでもご参加ください。

実施概要

●日時:12/10(水)19:30~
※おおむね60分程度+その後、質疑応答を予定しております(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。
●開催方法: オンライン
参加費: 無料 (要予約)
対象: 一級建築士学科試験をご受験した方・今後される方
●予約方法:
TACホームページよりお申込みください。
[TACホームページURL]
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_gd_gd.html#1210

お話すること

初受験生と経験者では準備は違う!
年末年始で戦略を整えようなぜ構造と法規は他の科目より難しく「感じる」のか?
忘れる事を恐れない!!記憶の定着にはルールがある
通学しないと合格しないの?
地方に居てもインタラクティブで行こう
TACの活用法(講義・教材)
質問会(匿名OK)

担当講師



TAC 一級建築士講座 講師
大屋 喜嗣 (おおや よしつぐ)講師文系出身の一級建築士。文系で有るが故、みなさんが苦労しているポイントに精通し、分かりやすく、面白い説明で多くの幅広い支持を得ている。ゼネコンと設計事務所で20年以上のキャリアを持ち、実務に即した説明が好評。趣味は釣りと料理。魚をさばかせたら、TACナンバーワン。



会社概要

会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
Webサイト:https://www.tac-school.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top