デンソーウェーブ、「2025国際ロボット展」に出展 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

デンソーウェーブ、「2025国際ロボット展」に出展




 株式会社デンソーウェーブ(本社:愛知県知多郡阿久比町、代表取締役社長:相良隆義)は、2025年12月3日(水)~12月6日(土)に東京ビッグサイトで開催される「2025国際ロボット展」に出展します。

本展示では、「確かな技術で、次なる生産力を。」をテーマに、「工場におけるモノづくりの変革」と「社会課題の解決に向けたロボットソリューション」の2つの視点から、ロボット技術の最前線をご覧いただけます。
デンソーのモノづくりで培われた確かな技術をもとに、変化に強く、持続可能な“次なる生産力”の実現を支えるデンソーロボットの魅力を、ぜひ会場でご体感ください。
■ デンソーウェーブ「2025国際ロボット展」出展特設ページ
出展内容については下記Webページでもお知らせしています。
2025国際ロボット展|デンソーウェーブ
■ 展示会概要
名称 : 2025国際ロボット展
会期 : 2025年12月3日(水)~12月6日(土)
時間 : 10:00~17:00
開場 : 東京ビッグサイト 東7ホール E7-11




■ 主な展示内容
「 工場におけるモノづくりの変革 」
次世代工場の実現に貢献する高速人協働ロボット「COBOTTA PRO」やAIビジョン、デジタルツインを活用した自動化・効率化技術を展示します。AIによる最適動作経路の自動生成体験デモもご用意しています。

モバイルマニピュレータによる実装機のリール供給

COBOTTA PROとAMRを組み合わせたモバイルマニピュレータを活用し、従来は人が行っている実装機のリール交換作業を自動化します。QRコード位置補正と制振機能で、再ティーチング不要の座標補正とサイクルタイム短縮を実現します。





VMBシリーズによるラジエータの高速ハンドリング / Mech-Eyeを用いたラフ置きピッキングと異品検査

高速・高剛性のVMBシリーズでラジエータの高速ハンドリングを実施。VMBシリーズは、フルカバー構造・充実の機内配線で、悪環境での導入も可能。AI ビジョンである Mech-Eyeで、ラフ置き状態のラジエータ認識と異品検査を実施。ディープラーニング技術活用で認識精度を向上させ、安定稼働を実現します。





Cambrianビジョンシステムと複数台ロボットによるハーネス組付けの自動化

AI搭載のCambrianビジョンシステムと2台のロボットの協調動作により、従来3Dビジョンでは困難だったハーネス(軟体物)の組付け作業の自動化を実現します。





デジタルツインを活用した設備づくり変革

現場設備と仮想空間を同期させるデジタルツイン技術を活用し、設備の状態や動作の可視化、遠隔操作による柔軟な開発・運用を実現。設備づくりの変革を通じて、次世代工場の実現に向けたデンソーの最先端生産システムをご紹介します。





デンソー独自開発のAIアルゴリズムによるロボットの最適経路・最適配置生成

デンソー独自のAIアルゴリズムによってロボットの最適配置の自動探索や、障害物を回避しながら最短のサイクルタイムとなる経路の自動生成を行います。従来、試行錯誤を重ねていた調整が不要になり、短時間で生産性の高い設備立ち上げを実現します。






「 社会課題解決に向けたロボットソリューション 」
モノづくりの技術を活かし、社会課題の解決に向けたロボットソリューションを展示します。ラボの自動化、医薬・医療用ロボットなどの取り組みをご紹介します。

モジュール型ラボオートメーション COBOTTA LAB Modules

COBOTTAと、独自開発の標準化モジュールを組み合わせた柔軟で拡張性の高いシステムです。モジュールの組み合わせや配置が自由に設定でき、スライド移動するロボットが複数のモジュールを連携制御します。





ラボラトリオートメーション COBOTTA LAB 標準システム -定容システム-

必要な仕様を選び、導入後すぐに活躍する即戦力の自動化システムです。複数種類の液体を分注、標線を認識して定量、液体を転倒混和するなど、定容作業を自動化します。





医薬品無菌充填ソリューション

医薬・医療用ロボットVS050-S2を組み込んだ医薬品無菌充填システムです。電子記録などの規制要件を満たしたうえで、高精度かつ正確な充てん作業を安全かつ効率的に実施できます。






(注) ニュースリリースに記載されている内容は報道発表日時点の情報です。その後、予告なしに変更する可能性があります。あらかじめご了承ください

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
◇本展示会およびご取材に関するお問合せ先
株式会社デンソーウェーブ 営業企画室 担当: 蜂谷
愛知県刈谷市昭和町1-1
Tel:0566-55-9355 E-mail :masaki.hachiya.j5g@denso-wave.com

◇当ニュースリリースに関するお問い合わせ先
株式会社デンソーウェーブ コミュニケーション統括室 担当: 小島
愛知県知多郡阿久比町大字草木字芳池1番
Tel:090-1239-6185 /0569-49-1724 / Email: shuji.kojima.j3w@denso-wave.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top