FINX JCrypto 株式会社との業務提携契約締結及びビットコイン(BTC)を活用した株主優待制度導入の検討開始のお知らせ - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

FINX JCrypto 株式会社との業務提携契約締結及びビットコイン(BTC)を活用した株主優待制度導入の検討開始のお知らせ

https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/1924

THE WHY HOW DO COMPANY 株式会社(本社︓東京都新宿区、代表執行役員 CEO︓亀田信吾、東証スタンダード︓3823、以下「ワイハウ」)は、本日開催の取締役会において、FINX JCrypto 株式会社(以下「FINX JCrypto」)との間で、業務提携契約を締結することを決議いたしましたので、以下のとおりお知らせいたします。

1.本契約締結の目的及び理由について
ワイハウは 2025 年7月に新たな経営体制となり、「泥臭い現場主義」と「実践的な経営コンサルティング」を軸にM&Aによる事業拡大と EBITDA 10 億円の実現を目指しています。既存事業の枠を超えて、大手企業同士や異業種間の共創を推進することで、社会課題の解決と企業価値の向上を両立させる戦略を採っており、直近では通信業界における楽天モバイルとの紹介パートナーシップ締結など、幅広い領域で連携を深めています。そうした中で、ワイハウの積極的な新規事業への領域拡大を表明することを目的として、FINX JCrypto との間で、ビットコイン(BTC)の株主還元への活用を見据えた業務提携契約を締結することといたしました。

2.本契約の内容について
株主還元として暗号資産活用の詳細設計を決定するにあたり、国内暗号資産交換業者である FINX JCrypto との業務提携契約を締結いたします。当該契約を通じて FINX JCrypto の暗号資産に係る豊富なノウハウを取り入れ、利便性の高い暗号資産の受領環境および受領後の保管態勢等の安全性を確保し、ビットコイン(BTC)を活用した株主優待業務を行うものです。
また、ワイハウはコロナ禍により、当社開発の暗号資産取引所ソフトウェアのレンタル事業を中断しましたが、エストニア国の認可を得て暗号資産取引所を開場したエストニアの会社にソフトウエアを提供して、実際に運営に協力した実績があります。このソフトウエアについては、当社はまだ保有しており、当社のソフトウェア開発の経験を生かして参ります。

なお、具体的な内容は、決定次第速やかにお知らせいたします。

代表取締役社長 亀田信吾のコメント
全世界で暗号資産は、今後さらなる拡大を見せるとともに、米国をはじめとした世界の国々が、順当な資産であるという位置づけをしつつあります。弊社は、堅実であり、確実性が高い企業の買収を進めております。今後もこの M&A 戦略の軸がぶれることはありませんが、同時に先端的構想も取り入れられる企業が今後は生き残り繁栄し続けると私は考えております。その先端的構想の一環として、まずは暗号資産の保有と株主優待という形で、暗号資産を保有し今後、幅広く事業の展開ができるようにしていきたいと思います。

3.本提携先の概要
( 1 ) 名 称:FINX JCrypto 株式会社
( 2 ) 本 店 所 在 地:東京都台東区台東一丁目 24 番 9 号
( 3 ) 代 表 者 の 役 職 ・ 氏 名:陳 海騰
( 4 ) 事 業 内 容:宅地建物取引業【東京都知事(1)第 109600 号】、暗号資産交換業【関東財務局長 第 00012 号】
( 5 ) 資 本 金:124,771 万円(2025 年6月 27 日現在)
( 6 ) 設 立 年 月 日:2010 年3月 31 日
( 7 ) 大 株 主 及 び 持 株 比 率:FINX Fortune Limited 100%

THE WHY HOW DO COMPANY 株式会社
所在地︓東京都新宿区愛住町 22 第 3 山田ビル
設立︓2004 年 7 月
上場︓2006 年 10 月 東証スタンダード(3823)
代表者︓代表取締役社長 亀田信吾
事業内容︓新規事業の立ち上げ支援、M&A・投資戦略、子会社への経営指導
URL︓https://twhdc.co.jp

■本リリースに関するお問合せ先
当社ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください
https︓//twhdc.co.jp/inquiry/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top