
ワールド全体の様子
伝統文化とメタバースが出会う、新しい参拝体験
Sola株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉村慶介)は、石川県輪島市に鎮座する重蔵神社(じゅうぞうじんじゃ)のバーチャル空間、「"Wajima Juzo Shrine - 輪島 重蔵神社 -"」をVRChat上に公開しました。
伝統と自然が息づく能登の地にある神社を、世界中の人々がオンライン上で体験できる新たな試みとなります。
震災で失われた風景を、デジタルの力で未来に残す
2024年の能登半島地震により、重蔵神社を含む地域は甚大な被害を受けました。
Solaは、地域の復興に寄与することを目的として、重蔵神社および北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の協力を受け、被災前の姿と祈りを残すデジタルアーカイブとして、VRChat上に“バーチャル重蔵神社”として再構築し、国内外から訪問・参拝が可能な環境を整えました。

拝殿
バーチャル重蔵神社の主な特徴1. VRChat上で実際に参拝体験
ユーザーは、アバターを通じて境内を歩き、参拝やおみくじ体験ができます。
2. リアルな再現
鳥居、拝殿、参道、弓道場、周囲の自然と細部にわたって、再構築。

子安社

金毘羅社・秋葉社・白山社

弓道場
【VRChat内でのアクセス情報】
ワールド名:Wajima Juzo Shrine - 輪島 重蔵神社 -
プラットフォーム:VRChat
公開日:2025年11月11日
アクセスリンク:https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_cf8cde03-1aec-4e1b-af6f-a8c372cd3056
Matching HUB Hokuriku 2025へ出展します
Solaは、2025年11月13日(木)~14日(金)に開催される、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)主催の産学官金連携マッチングイベント「Matching HUB Hokuriku 2025」に、本バーチャル空間を出展します。
※Solaのブース展示は11月14日(金)のみとなります。
イベント詳細はこちら
【重蔵神社について】
所在地:石川県輪島市河井町4-69
創建:天平勝宝八年(756年)
主祭神:天冬衣命(あめのふゆきぬのみこと)、大国主命(おおくにぬしのみこと)
公式サイト:https://juzo.or.jp/
【北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)について】
北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は、「知識科学」「情報科学」「マテリアルサイエンス」などを中心に、最先端の研究教育を行う国立の大学院大学です。
産学官連携を積極的に推進し、地域のイノベーション創出や文化継承にも取り組んでいます。
国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学
所在地:石川県能美市旭台1-1
設立:1990年
学長:寺野 稔
URL:https://www.jaist.ac.jp/
【Sola株式会社について】
2008年の創業時から、自社社員による内製型の開発にこだわって、ITインフラの設計構築、業務システム開発、スマートフォンアプリ開発を行っているIT企業。
所在地:東京都千代田区
代表取締役:吉村慶介
事業内容:ITインフラの設計構築、ソフトウェアの受託開発、Webマーケティング、自社製品開発と販売
URL:https://www.sola-air.com/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

