イェール大学からメンター来日!3日間の国際関係リーダーシップキャンプ、日本初開催 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

イェール大学からメンター来日!3日間の国際関係リーダーシップキャンプ、日本初開催

この冬、イェール大学からのメンターと共に学ぶ実践型プログラム。海外進学で評価されるリーダーシップと発信力を英語で磨き、政策立案やディスカッションに挑戦しよう。




ついに日本で初となる 「Yale International Relations Leadership Camp Japan 2025」が開催!
イェール大学の学生リーダーたちが直接指導する3日間の集中プログラムでは、SDGsをテーマに、国際関係・リーダーシップ・ディスカッションを英語で実践的に学びます。ワークショップを通じてリーダーシップを磨き、最終日には英語で自分のアイデアをプレゼン・ピッチして審査に挑戦。模擬国連(Model UN)に関心がある方や、海外大学出願でアピールできる経験を短期間で積みたい方に最適のプログラムです。

さらに、アイビーリーグ全てに合格した Crimson CEO ジェイミー・ビートンも特別登壇!直接出願アドバイスをもらえるチャンスをお見逃しなく!

イベント概要

- 主催:Crimson Education x Yale International Relations Association
- 日程:2025年12月19日~21日(3日間)
- 会場:さいたま市立大宮国際中等教育学校
- 対象:中学2年生~高校3年生
- 英語要件:英語による会話が可能な生徒
- - プログラムはすべて英語で実施されます
- - 目安レベル:英検準1級程度を推奨
- 参加費用: 有料 (詳細はHPをご確認ください)
- - Crimson/CGAの生徒には割引あり
- 応募締切日:2025年11月19日
- 詳細・お申し込みはこちらから


イベントの特長



1. イェール大学の学生リーダーが来日、直接指導今回来日するのは、イェール大学最大の学生団体 Yale International Relations Association(YIRA)の代表・副代表を含む4名の学生リーダーたち。彼らは国際関係やリーダーシップ教育の分野で幅広く活躍しており、これまでにシンガポール、ヨーロッパ、インド など世界各地で開催された Yale Model United Nations の運営に携わってきました。

さらに、先月10月には香港でのリーダーシップキャンプでもメンターとして指導を担当。今回は、日本の中高生のために特別に設計したテーマとワークショップを通じて、国際関係・リーダーシップ・ディスカッションを英語で実践的に学ぶ貴重な機会を提供します。






2. 豪華スピーカーが特別登壇海外進学の最前線を知るエキスパートから、進学準備やキャリア形成のヒントを直接学べるチャンスです。

Crimson Education CEO ジェイミー・ビートンがニュージーランドから来日し、世界トップ大学合格者を数多く輩出してきた経験をもとに、海外進学のリアルを語ります。さらに、日本からの出願支援のプロ、タイラー・クスノキも登壇します。

グローバルに活躍するために今からできる準備や、合格につながる考え方を直接学べます。






3. たった3日間で、世界のMUNに参加できる実力を身につける英語での議論力・リーダーシップ・発信力を磨き、2026年春・冬に韓国、シンガポール、中国など世界各地で開催される Yale Model United Nations(Yale MUN) に参加できるレベルのスキルを身につけます。

3日間の集中プログラムを通して、MUNに必要な知識やディスカッションの進め方、プレゼンテーションのポイントを実践的に学び、海外の舞台でも自信を持って意見を発信できる力を育てます。






今すぐ申し込む
参加を希望される方は、上記のプレエントリーフォームよりお申し込みください。




Crimson EducationについてCrimson Educationは、世界トップレベルの海外大学への進学支援を専門とする海外大学進学塾です。オンライン個別指導を通じ、テスト対策やエッセイ添削、課外活動の指導までワンストップでサポートし、アイビーリーグへ1,300名以上合格を輩出するなど、多くの実績を誇ります。代表の松田悠介は、日本国内外で数々の教育改革プロジェクトに携わってきた経験から、生徒一人ひとりを多角的にバックアップできる体制を整えています。



本件に関するお問い合わせ
Crimson Education Japan 窓口
Email: japan@crimsoneducation.org
Tel: 03-6240-9953

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top