
「Know Narrator」ロゴ
近年、AIモデルは多様化が進んでおり、それぞれのモデルが得意とする分野や性能において特長を有しています。
例えば、文書の自動レビューや社内規定の整合性チェックといった業務においては、目的に応じて最適なAIモデルを選定することで、業務の効率化および品質向上が期待されます。
「Know Narrator」は、電通総研が開発・提供する企業向けの生成AIソリューションです。Microsoft Azureを基盤に、安全かつ効率的な生成AIの利用を支援します。
今般の機能強化により、複数のLLMの中から、業務内容やコスト要件に応じて最適なモデルを選択できるようになりました。第一弾として、「Know Narrator AgentSourcing(ノウ ナレーター エージェントソーシング)」および「Know Narrator Chat(ノウ ナレーター チャット)」において、Google Cloudが提供するLLM「Gemini(ジェミニ)」の利用が可能となります。
電通総研は今後、現在対応しているLLMに加え、さらなるAIモデルへの対応を順次予定しております。これにより、業務内容や利用シーンに応じて最適なAIモデルを選択できる環境の整備を目指します。
* Microsoft、Azureは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
* Gemini は Google LLC の登録商標です。
<ご参考資料>
・ 「Know Narrator」について https://aitc.dentsusoken.com/products/knownarrator/
2025年09月30日
電通総研、AIエージェントプラットフォーム「Know Narrator AgentSourcing(ノウ ナレーター エージェントソーシング)」 の新機能「マルチRAGエージェント」を年内に提供開始
https://www.dentsusoken.com/news/topics/2025/0930.html
2025年06月03日
電通総研、企業向け生成AIソリューション「Know Narrator(ノウ ナレーター)」が「Box」のエコシステムソリューションに登録
https://www.dentsusoken.com/news/topics/2025/0603.html
2025年04月24日
電通総研、複数のAIエージェントアプリケーションを利用できるプラットフォーム「Know Narrator AgentSourcing(ノウ ナレーター エージェントソーシング)」を提供開始
https://www.dentsusoken.com/news/release/2025/0424_2.html
■電通総研について https://www.dentsusoken.com
電通総研は、「HUMANOLOGY for the future~人とテクノロジーで、その先をつくる。~」という企業ビジョンの下、「システムインテグレーション」「コンサルティング」「シンクタンク」という3つの機能の連携により、企業・官庁・自治体や生活者を含めた「社会」全体と真摯に向き合い、課題の提言からテクノロジーによる解決までの循環を生み出し、より良い社会への進化を支援・実装することを目指しています。
テクノロジーや業界、企業、地域の枠を超えた「X Innovation(クロスイノベーション)」を推進し、これからも人とテクノロジーの力で未来を切り拓き、新しい価値を創出し続けます。
* 電通国際情報サービス(ISID)は、電通総研へ社名を変更しました。
* 本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

