指導実績8,000件超えの分子栄養学カウンセラーが、不調を整える独自の解決策を指南! 「体の曲がり角」40代が始め時の腸活、目的×栄養×メンタルで根本改善 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

指導実績8,000件超えの分子栄養学カウンセラーが、不調を整える独自の解決策を指南! 「体の曲がり角」40代が始め時の腸活、目的×栄養×メンタルで根本改善

『栄養のムダ使いを止めれば不調知らず! 40代が始め時 腸から体を変える本』2025年10月17日(金)発売

株式会社KADOKAWA(取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、本社:東京都千代田区、以下KADOKAWA)は、鍼灸師であり、臨床分子栄養医学研究会認定カウンセラーの中村ひろき氏による『栄養のムダ使いを止めれば不調知らず! 40代が始め時 腸から体を変える本』を2025年10月17日(金)に発売いたします。
本書は、YouTubeチャンネル「体質改善を終わらせる方法」(登録者数11.8万人/2025年9月時点)での解説がわかりやすいと人気の中村氏による初著書です。



腸活というワードが一過性の流行ではなく、定着してきた昨今。
「今まで腸活を行ってきたけれど効果が感じられない」「ストイックに食材を選び、腸活を意識した食事をしているけれど不調から抜け出せない」など、“腸活迷子”になっている方も多いようです。

人の体はまだまだ謎だらけで、解明できていない部分がたくさんあります。そのため、一括りに腸活といっても個人差が大きく、万人に合うとは限らないという現実があります。

そこで本書では、今までの腸活とは一味違う「食べ物の選び方」+「メンタル」という視点からアプローチする解決策をご紹介します。

この今までにない解決策は、著者である中村氏自身の栄養カウンセリングがベースとなっており、腸に負担をかけている「慢性炎症」と腸の修復を阻む「低血糖」にフォーカスしています。
そのため、本書は今ある不調と腸が関係しているとは思っていなかった方にとっても、改善へのきっかけとなる可能性があります。

読んだ方々が自分の体を見直し、自分に合った体質改善の方法を見つけられるよう、タイプ別診断などを盛り込んでいます。
また、著者独自の「目的×栄養×メンタル」の公式を使った解決策で、より健康な体を体感していただけるはずです。

腸に関係するキーワードの解説ページ。腸は体全体の要。ここが不調に陥ると全身に波及してしまいます。



中村氏独自の体質改善の公式「目的×栄養×メンタル」の考え方も詳しく解説。



自分に向いている解決策がわかるチェックテストも掲載。


【目次より】
CHAPTER1 意外と気づいていない腸から始まっている不調の連鎖
CHAPTER2 慢性炎症の症状と腸・生活習慣の関係
CHAPTER3 慢性炎症をリセットする「糖質の摂り方」×「思考のクセ」
CHAPTER4 最良の体調をキープするためにやっておきたいこと













【書籍概要】






『栄養のムダ使いを止めれば不調知らず! 40代が始め時 腸から体を変える本』
著者:中村ひろき
定価:1,595円(本体1,450円+税)
発売日:2025年10月17日(金)
判型:A5判
ページ数:144ページ
ISBN:978-4-04-607792-9
発行:株式会社KADOKAWA
KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ >>

【著者プロフィール】






中村ひろき(なかむら・ひろき)
鍼灸師。臨床分子栄養医学研究会認定カウンセラー。
自身のYouTubeチャンネル「体質改善を終わらせる方法」は、登録者11.8万人(2025年9月時点)。幼少期から24年間苦しんだ鼻炎を克服して、すべての季節を楽しめるようになる。苦手だった寒いところが大好きになり、北欧1ヶ月旅や長野と名古屋の二拠点生活を実現。慢性疲労や便秘、冷え、片頭痛などの症状に悩む方を日々サポートするプログラムやMUI体質改善スタンダード講座などを運営中。
YouTube:@体質改善を終わらせる方法

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top