
企業の新規事業創出・成長支援を行うアーキタイプ株式会社(本社:東京都港区、代表者:菅野龍彦、以下アーキタイプ)は、テレビ局の関西テレビ放送株式会社(以下、カンテレ)、介護オムツメーカーの株式会社リブドゥコーポレーション(以下、リブドゥ)とともに、10月1日から本格提供を開始する介護施設向け番組配信サービス「こぞって」に関して、事業化の舞台裏を共有するトークイベントを、11月10日(月)に大阪市にあるQUINTBRIDGEで開催いたします。
本イベントでは、放送局の映像資産と介護用品メーカーの顧客基盤という大企業のアセットを掛け合わせ、PoCの壁を越えて社会実装・事業化を果たした共創モデルを、当事者が自ら語ります。新規事業開発担当者、特に社内で意思決定に関わる立場の方にとって、実務に直結する貴重な知見を得られる内容となっています。
詳細・申込はこちら:https://kozotte.peatix.com/
介護施設向け番組配信サービス「こぞって」
「こぞって」は、カンテレが保有するアーカイブ映像を活用し、昭和のニュースや街並み、音楽、生活文化などをテーマに、懐かしさや“笑顔と会話”を引き出す日替わり映像を約20分の番組として毎日配信します。また、現在カンテレで放送中の「関純子アナのゴーゴー体操」を番組内に毎日提供し、入居者の心身のリフレッシュをサポートします。
入居者同士の会話や職員との自然なコミュニケーションが促され、認知機能や情緒の活性化につながることが期待されます。さらに、職員のマルチタスク業務を軽減し、現場にゆとりを生み出します。

「こぞって」のロゴおよび公式キャラクター
サービス本格提供開始までの背景
「こぞって」は、カンテレの「関純子アナのゴーゴー体操」や「回想法シアター」の取組みを基盤に、リブドゥの介護領域の知見を掛け合わせて誕生しました。アーキタイプは両社の共創を支援し、事業化を推進。トライアル施設からは、「入居者の笑顔が増えた」「職員のモチベーション向上につながった」との声が多数寄せられています。「回想法シアター」とは、グループで自らの過去を語ることで記憶や感情を呼び起こす心理療法的手法で、高齢者の記憶や会話を引き出す映像コンテンツとして注目されてきました。

「回想法シアター(R)」開催の様子
こうしたカンテレの取り組みとリブドゥの事業構想が合流する形で具体化・実証が進み、2025年3月にカンテレとリブドゥが業務提携を締結。
同年4月から9月にかけて介護施設で有償トライアルを実施し、その成果を受け、2025年10月1日から介護施設向け番組配信サービス「こぞって」の本格提供が始動しました。
本取り組みは、放送局の映像資産と介護用品メーカーの顧客基盤という大企業のアセットを掛け合わせることで、PoC段階を超えて社会実装・事業化を果たした共創モデルです。
イベントの見どころ
今回のイベントでは、カンテレとリブドゥを伴走支援してきたアーキタイプを交え、- テレビ局とオムツメーカーが手を組むに至った経緯
- 実証から商用化に至る意思決定のポイント
- 事業化における座組づくりの重要性と工夫
といった「事業化の壁を突破するためのプロセス」を、実際に推進した当事者が語ります。
新規事業開発・共創担当者、とりわけ社内で意思決定に関わる立場の方にとって、実務に直結する知見を得られる内容です。
トークセッション内容
事業化の舞台裏- テレビ局とオムツメーカーが組むに至った経緯と背景
- 実証(PoC)から商用化・本格提供に至る意思決定プロセス
- コンテンツ精度向上のための映像編集・現場フィードバック活用プロセス
介護現場の価値創出 × 新たな事業機会
- 映像配信を通じた介護施設のQOL向上と運営改善
- 異業種間での組織文化・ガバナンスの壁を越える実践知
- サービスの横展開・機能拡張を進める際の課題と突破口
登壇者(※順不同)
- 関西テレビ放送株式会社 イノベーション推進室 事業戦略部 井村 慎介 氏- 株式会社リブドゥコーポレーション 執行役員 ライフケア事業推進本部 本部長 陶守 久美子 氏
- アーキタイプ株式会社 Lead Business Architect 武 佑亮
各社コメント
関西テレビ放送株式会社「カンテレが持つ地域密着の映像資産を、リブドゥのアセットと掛け合わせることで、介護現場に新しい付加価値を届けることができました。本事業が社会課題解決と新しい収益モデルの両立につながると確信しています。」
井村 慎介 氏
株式会社リブドゥコーポレーション「長らく“モノ”で支えてきた介護現場に、エンタメ“サービス”事業を組み合わせることで、施設入居者と職員のウェルビーイングを高めます。本取り組みは、業界の垣根を超え介護領域に新しい価値を提供するモデルになると考えています。」

陶守 久美子 氏
アーキタイプ株式会社「異業種の大企業同士が共創し、PoCを超えて社会実装のフェーズへ進んだ稀有な事例です。本イベントでは、共創の実効性を高める“座組づくり”と“意思決定プロセス”を具体的にご紹介します。」

武 佑亮
開催概要
日時:2025年11月10日(月)15:00~17:30(14:30開場)会場:QUINTBRIDGE(大阪市都島区)
定員:50名
参加:無料(事前申込制)
申込方法:Peatixイベントページ にて事前申込
アーキタイプ概要
所在地:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15F代表者:代表取締役 菅野 龍彦
設立:2023年2月1日(アーキタイプグループ設立 2006年5月1日)
事業内容:企業の新規事業創出・成長支援を行うインキュベーションカンパニー
Webサイト:https://archetype.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ