セルフサポートシステム「ヘルプドッグ」、先回りスマート検索がPDFファイルに対応 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

セルフサポートシステム「ヘルプドッグ」、先回りスマート検索がPDFファイルに対応

FAQの記事とPDFファイルを横断検索し、問い合わせ削減とサポート業務の効率化を実現


PDFファイルの検索に対応した「先回りスマート検索」

noco株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:堀辺 憲)は、セルフサポートシステム「ヘルプドッグ」において、「先回りスマート検索」が新たにPDFファイル検索に対応することを発表いたします。FAQ記事とPDF資料を横断的に検索できることで、問い合わせ削減とサポート業務の効率化をさらに推進します。

「先回りスマート検索」は、利用者が入力したキーワードに対して関連度の高いFAQ記事や既存情報を瞬時に提示する仕組みです。表記ゆれや言い回しの違い、入力の不完全さにも対応し、利用者の意図を予測して最適な情報を提示します。これにより、探す手間を減らし、自己解決率を高めることができます。これまではFAQ記事が主な検索対象でしたが、2025年11月上旬に予定しているアップデートにより、PDFファイル内のテキストも対象範囲に加わります。

企業のサポート現場では、FAQサイトに収まりきらない情報が製品カタログや業務マニュアルなどのPDFファイルに分散しているケースが少なくありません。その結果、利用者が必要な答えにたどり着くまでに時間がかかり、サポート担当者への問い合わせが増える要因となっていました。今回のアップデートでは、FAQ記事とPDFドキュメントを横断的に検索できるようになり、利用者は欲しい情報に素早く到達できるようになります。

さらに、既存のFAQサイト情報に加えてPDF化された製品カタログや業務マニュアルをそのまま検索資源として活用できる点も大きな特徴です。新たに記事を作成する手間を減らしながらサポート情報の網羅性を高めることができ、顧客の自己解決を支援しつつ、企業にとっては問い合わせ件数の削減と業務効率化を同時に実現します。

当社は、ヘルプドッグを通じて「知りたいにすぐ届く社会」の実現を目指しています。企業のサポート体制の強化を支援し、その一助となることで、顧客体験のさらなる向上に取り組んでまいります。


利用者の意図を予測して最適な情報を提示する「先回りスマート検索」

■ヘルプドッグについて

「ヘルプドッグ」は、FAQサイト・AIチャットボット・問い合わせフォームを一体化したセルフサポートシステムです。ユーザーの「わからない」を即座に解決し、問い合わせ削減と顧客体験の向上を実現します。独自の「先回りスマート検索」により、表記ゆれや入力の不完全さにも対応し、利用者の意図を汲み取って関連性の高い情報を提示することで、求める答えにたどり着きやすい環境を提供します。24時間365日のサポート体制を支える仕組みとして、企業の業務効率化とコスト削減を同時に実現するプラットフォームです。公式サイト:https://helpdog.ai/




■noco株式会社について

私たちは、「企業と顧客の架け橋となり、すべての声を価値に変える」というミッションのもと、ユーザーの疑問や課題を解決するテクノロジーを提供しています。セルフサポートシステム「ヘルプドッグ」や、マニュアル自動化ツール「ヘルプドッグマニュアル」などを通じて、企業の問い合わせ削減・業務効率化・顧客体験向上を支援しています。2017年の設立以来、「ヘルプ・インフラストラクチャ」の実現を掲げ、あらゆる人がスムーズに情報へアクセスし、誰もが迷わず行動できる社会の実現に挑戦しています。

会社概要


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top