Blender中心の新教材「Roblox初級コース」をリリース - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Blender中心の新教材「Roblox初級コース」をリリース

~小学生からできる3Dモデリング&プログラミング教材~

2年で200教室以上に教材を提供する『TechHigher』を運営する株式会社エクシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:澤部愛子)は、世界的に人気のオンラインプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」を活用した新教材『Roblox初級コース』を2025年9月にリリースしました。本コースはBlenderでの3Dモデリングを中心に構成し、生徒が自分だけのオリジナルアイテムを制作することで、「遊ぶ」から「創る」へのステップアップを実現します。



2024年に提供を開始した「Roblox入門コース」では、低学年からでも安心して楽しめる基本操作を中心に、Robloxの世界に親しむことができます。今回新たに開発した「Roblox初級コース」では、モデリング:プログラミング=7:3の割合で構成し、Blenderでオリジナルのアイテムを作り出す体験を重視。生徒は「自分が作ったキャラクターや乗り物をRobloxの中で動かす」という経験を通じて、単なるプレイヤーではなく“作り手”としての視点を自然に育むことができます。

<コース概要>

・対象者:小学3年生以上(Roblox入門・Blender入門修了者)
・内容:最初の3コマはプログラミングを行わず、Blenderモデリングに集中。Roblox Studioへの取り込みや、スクリプトを加えた動きの実装を段階的に学習。

・学習内容(全24コマ) 


・作品例

       キャラクターを作ろう          車に乗って走り回ろう

・教材サンプル動画
https://www.youtube.com/watch?v=BAyRhncsH5s

動画URL:https://youtu.be/BAyRhncsH5s

<教室にとってのメリット>

- 差別化ポイント:Roblox × Blenderの教材は競合が少なく、集客の武器になる。「プログラミングとモデリングを同時に学べる」という独自性のある教材で、体験会や入会促進の強力なアピールに。
- 継続率UP:入門コース修了生がそのままステップアップでき、長期受講につながる。(2026年に中級コースも制作予定)
- 教育的価値:自分の発想をBlenderで形にし、それをRoblox内で動かすプロセスを通じて、創造力(アイデアを出す力)と論理性(仕組みを実装する力)を同時に鍛えることができる。

<導入費用>

教室は、約3万円(他社の1/6)でパートナーとなることができ、月額3000円台(他社の2/3)のランニングコストで教材の利用を開始することが可能です(生徒1名あたりは月額1000円台)。他社教材との併用やオンライン授業もOKで、商圏も無く、月謝の設定も自由です。また、今後は以下の取り組みを予定しております。
- 初期費用30%割引で22,000円(10月末まで、先着20教室)
- パートナー企業との提携(ライセンスのリセール、OEM提供、講座の共同運営など)
- 本部主導でのRobloxオンライン体験講座の開催


ご興味ある方は以下からお気軽にご連絡ください
問合せ先(TechHigher):https://www.techhigher.club/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top