株式会社アクリート、Digital Platformer 株式会社と販売基本契約を締結 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

株式会社アクリート、Digital Platformer 株式会社と販売基本契約を締結

最先端AIサービスの提供を強化






 株式会社アクリート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:株本 幸二、以下 アクリート)は、Digital Platformer 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松田 一敬、以下 Digital Platformer)と、この度、販売基本契約を締結しましたことをお知らせいたします。
 本契約に基づき、Digital Platformer は、アクリートが提供する最先端のAIサービスを、その顧客に対して非独占的に販売いたします。また、Digital Platformer の既存の製品・システムと組み合わせた形での提供も積極的に進めてまいります。アクリートは、本製品に関する Digital Platformer からの問い合わせに対し、販売代理店として必要なサポート業務を提供いたします。


提供製品について
 本契約により提供される製品は、以下の通りです。
- Cyber Security Deep Blue Global 「ダークウェブ診断サービス」(VisionTech Pte. Ltd.、シンガポール)

 脅威インテリジェンス(Threat Intelligence)を活用した「Threat Intelligence-led」サービスとして、サイバー脅威に関する情報を収集・分析し、その結果に基づいたセキュリティ対策をDigital Platformerの顧客に提供します。
- Accrete ANOTHER AI(CustintCo Pte. Ltd.、シンガポール)

 以下の3つのプロダクトから構成され、様々な用途での活用が期待されます。
 o ビデオアナリティクス: rPPG技術を用いた顔画像分析により、健康状態を測定します。
rPPG(remote Photoplethysmography)技術とは、カメラで撮影した顔の映像から、非接触で心拍数や呼吸数などの生体情報を推定する技術です。肌の色の微細な変化(血流に伴うもの)を分析することで、ヘルスケアやセキュリティ分野での応用が期待されます。
 o ボイスアナリティクス: 音声の韻律分析により、メンタルヘルス状態、性格、適性を推定します。
 o デジタルフットプリント: 個人の電子メールアドレスや携帯電話番号から、デジタルフットプリントを収集します。
 これらのプロダクトは、「ヘルスアセスメント」(個人の心身の健康状態測定)、「HRアセスメント」(業務に対する適性分析)、「信用リスクアセスメント」(個人の信用リスク測定)といった用途で活用されます。


今後の展望
 本契約の締結により、アクリートはDigital Platformerとの連携を強化し、高度なAIソリューションおよび量子耐性セキュリティ技術をより多くの企業に提供してまいります。
 これにより、顧客企業のデジタルトランスフォーメーションの推進と、来るべき量子時代におけるセキュリティ強化に貢献してまいります。この連携の具体的な取り組みとして、両社は「ECONOSEC JAPAN 2025」に共同出展いたします。


ECONOSEC JAPAN 2025への共同出展について
 アクリートとDigital Platformerは、2025年9月30日(火)および10月1日(水)の10:00から17:00に開催される「ECONOSEC JAPAN 2025」に共同出展いたします。本イベントは株式会社時事通信社が主催し、コンサルティング会社、法律事務所、サイバーセキュリティ関連企業、研究機関など、多様な分野からの企業・団体が出展するセキュリティに関する総合展示会です。
 今回の出展では、アクリートの「ANOTHER AI」とDigital PlatformerのDID(分散型ID)・VC(検証可能な資格情報)の連携により、生成AIの進化によって「人間の信用」が揺らいでいるという課題を解決する革新的なアプローチをご紹介いたします。


株式会社アクリートについて
会社名:株式会社アクリート(東証グロース:4395)
代表者名:代表取締役社長 株本 幸二
所在地:東京都千代田区神田小川町3-28-5 axle御茶ノ水3階301
設立:2014年5月
資本金:463,424千円 ※2025年7月現在
事業内容:A2P-SMS配信サービス事業
URL:https://www.accrete-inc.com/


 アクリートは、2003年よりSMS(ショートメッセージサービス)配信サービスを提供し、2010年より法人向けSMS配信事業を先駆けて開始した日本におけるSMS配信事業のパイオニア企業です。法人向けSMS配信市場のパイオニアとして、2010年より、企業のユーザー認証問題の相談を受け、LINE社(現LINEヤフー社)を皮切りに、DeNA社、グリー社、ミクシィ社、食べログ(カカクコム社)などから寄せられた課題解決に取り組んでまいりました。
 その結果、長年のSMS配信に関する知見と技術力に基づき、自社で開発した、大量かつ安定したSMS配信を行うことができる信頼性の高い大規模配信プラットフォームでサービスを提供しています。高品質・高安定性・高セキュリティを求める利用用途、大量のSMSを配信する大規模サービスを中心に、グローバルIT企業、国内大手企業様をはじめ多数の企業様で幅広くご利用いただいております。


Digital Platformer 株式会社について
会社名:Digital Platformer 株式会社
設立年月日:2020年4月24日
代表者名:代表取締役CEO 松田 一敬
所在地:東京都千代田区麴町5-3-23 日テレ四谷ビル5F
資本金:100,000千円
事業内容:
・デジタル地域通貨、分散型ID発行SaaSの開発、提供、導入支援
・ブロックチェーンを活用した金融プラットフォームのシステム開発
・ブロックチェーンを活用したデジタル化推進のコンサルティング 等
URL:https://digitalplatformer.co.jp/


 Digital Platformerは、日本で初めてトーカナイズドデポジットを実装・運用したブロックチェーンのパイオニア企業です。自己主権型ID(SSI)を基盤とし、分散型識別子(DID)や検証可能証明書(VC)を活用して、ヒトやモノの真正性を担保し、様々なアセットとつなげることでデジタル世界での安全な取引を実現します。また、欧州のGDPR(一般データパターン規則)に準拠したマルチパーティ計算(MPC)技術を採用し、データのプライバシーを強化することで、金融、医療、教育、公共サービスなど多分野で次世代の安全で信頼性の高いデジタルエコシステムを構築しています。


本件に関するお問い合わせ先
株式会社アクリート 広報担当 E-mail:pr@accrete-inc.com


※アクリートは、株式会社アクリートの日本における登録商標または商標であり、本内容に記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top