
■開催背景
生活者は日々数万回もの選択を行っており、その中で特定のブランドが思い出される確率は限られています。購買機会の多くは「想起されない」ことで失われ、第一想起を築けなければ長期的な成長は難しいのが現状です。
一方で、情報接点はテレビや店頭からSNSへ移り、インフルエンサーの発信が「認知から購買のきっかけ」を左右する存在となりました。しかし、SNS施策やインフルエンサーPRは「本当に売上につながっているのか」が見えづらいという課題も残されています。
そこで、本ウェビナーでは、以下の内容を解説します。
ネオマーケティング:生活者の想起を解明する「カテゴリーエントリーポイント(CEP)戦略」
ライスカレープラス:購買率を可視化する「インフルエンサー動画広告」
ブランドが“選ばれる瞬間”をどう設計し、再現可能にしていくかを、実践的な視点で学べます。
■こんな方におすすめ
- ブランド想起を高めたいブランド責任者や担当者
- SNSやインフルエンサー施策の効果を数値で示すことに悩む広告運用・PR担当者
- 継続的に成果を出す仕組みづくりを求める経営企画・マーケティング責任者
■本セミナーで学べること
- 第一想起を獲得するためのカテゴリーエントリーポイント(CEP)の考え方と実践方法
- SNSやインフルエンサー施策を「購買率」として可視化し、売上貢献を数値で説明する手法
- 想起の創出から購買結果の検証まで、一貫して設計する戦略の立て方
※内容は予告なく変更となる場合がございます。
■登壇者プロフィール

株式会社ネオマーケティング
執行役員
今泉 陽介(いまいずみ ようすけ)氏
家電・食品・日用品など幅広い業界のリサーチ設計を担当。ブランド管理のための新指標「エボークトセット(想起集合)」を早稲田大学と共同研究するなど、実証的なマーケティング施策開発に取り組む。

株式会社ライスカレープラス
代表取締役
辻 馨(つじ かおる)
Instagram・X・TikTokなどSNSを活用したコミュニティマーケティングを主軸に、これまでに3,500社以上のSNS設計を支援。ファン/コミュニティを起点としたマーケティング戦略を得意とする。前職はプロスケーターとして活動。
■セミナー概要
開催日時:2025年9月25日(木)12:00 ‐ 13:00
アーカイブ配信:2025年9月26日(金)11:00 ‐ 12:00、9月30日(火)12:00 ‐ 13:00
参加料:無料
視聴方法:オンライン(Bizibl)
申込URL:https://corp.neo-m.jp/seminar/colabo_20250925
参加人数:各日100名
【注意事項】
- Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
- プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
- 本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
- 視聴用URLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
<本セミナーに関するお問い合わせ先>
株式会社ライスカレープラス セールス課 営業推進チーム 担当:島内・渡部
詳細は下記リンクよりお問い合わせください。
https://ricecurryplus.co.jp/contact
【会社概要】
社 名:株式会社ネオマーケティング
所 在 地 :東京都渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル11F
代 表 者 :代表取締役 橋本光伸(はしもと みつのぶ)
事業内容:マーケティング支援事業
U R L:https://corp.neo-m.jp/
社 名:株式会社ライスカレープラス
所 在 地 :東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号 渋谷マークシティウエスト20階
代 表 者 :代表取締役 辻 馨(つじ かおる)
事業内容:SNSマーケティング事業、コンサルティング事業、DX支援事業
U R L:https://ricecurryplus.co.jp/
社 名:株式会社MUSCAT GROUP
所 在 地 :東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号 渋谷マークシティウエスト20階
代 表 者 :代表取締役 大久保 遼(おおくぼ りょう)
事業内容:ニッチトップ戦略に基づく各種ブランドプロデュース事業
U R L:https://muscatgroup.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ