一般社団法人電池サプライチェーン協議会(Battery Association for Supply Chain、以降BASC)は、10月14日(火)から17日(金)まで幕張メッセで開催される「CEATEC 2025」に、「動かせ。未来を。」をテーマにブース出展します。BASCのCEATECへの出展は、前回CEATEC 2024に続き2回目となります。
(出展エリア General Exhibits / ホール5 / ブース番号 5H020)

(注)上記は計画中のイメージであり、実際のブースとは一部異なる部分があります
■電池サプライチェーンの全体像や各社の強みをご紹介
・「全国蓄電池人材育成等コンソーシアム(仮)」に関する発表や、特別イベント3件も開催予定BASCは、日本、そして世界の電池産業に貢献していくことを目指し、2021年4月に設立されました。電池のサプライチェーンに関わる、川上から川下まで国内の各種企業が集まり、原料確保や再利用も含めた一貫した体制の構築・強化に向け連携しています。
CEATEC 2025のBASCブースでは、「動かせ。未来を。」をテーマに、電池サプライチェーンの全体像や参画各社の強みをご紹介します。映像や展示物だけでなく、参画各社との新規ビジネス共創のヒントを見つけていただくための「ビジネスヒントファイル」、各社で活躍する人材をご紹介する「キャリアショーケース」等の施策も展開予定です(各施策名称は変更の可能性あり)。また以下の通り、「全国蓄電池人材育成等コンソーシアム(仮)」に関する発表や、電池サプライチェーンを様々な切り口から紹介する特別イベントを期間中に3件開催する予定です。
<全国蓄電池人材育成等コンソーシアム(仮)に関するプレスイベント>
・日 時:2025年10月14日(火)13:45~14:15
・登壇者(予定):
経済産業省
所 千晴 様(早稲田大学 創造理工学部長・
創造理工学研究科長)
好田 博昭(BASC会長) 他

<特別イベント(3件)>
※各テーマや登壇者は本発表時点の予定であり、変更の可能性がございます
1.持続可能な社会に向けて―。日本の戦略産業、「蓄電池産業」の今と未来
・日 時:2025年10月14日(火)13:00~13:30
・登壇者:
経済産業省
好田 博昭 (BASC会長)
2.「リチウムイオン電池」が拓く未来
~日本のモノづくりへの期待~
・日 時:2025年10月15日(水)15:00~15:30
・登壇者:
吉野 彰 様(旭化成株式会社 名誉フェロー
名城大学大学院理工学研究科教授)
只信 一生(BASC会長代行)

3.市岡元気先生が語る!“科学”と“電池”の面白さ
・日 時:2025年10月16日(木)13:00~13:30
・登壇者:市岡元気先生(サイエンスアーティスト)

■脱炭素化への取り組みが加速する中、重要性が高まる蓄電池市場
蓄電池は繰り返し使用できることから、カーボンニュートラル社会実現の鍵を握る再生可能エネルギーシステムやEV等に幅広く活用され、世界的に市場が大きく拡大しています。経済産業省においても、2022年8月に「蓄電池産業戦略」の策定、2023年からは「蓄電池産業戦略推進会議」にて産官学連携での推進に向けた議論が行われるなど、蓄電池の安定した製造基盤の確立、強靭なサプライチェーンの構築が社会的要請となっています。こうした背景も受け、BASCにはサプライチェーン全体にわたった幅広い関係企業が加盟しており、会員企業数は2025年9月時点で240社にのぼります。※会員企業一覧(BASC Webサイト内:https://www.basc-j.com/about_members/)
■CEATEC 2025
「CEATEC 2025」は、経済発展と社会課題の解決を両立する「Society 5.0」の実現を目指し、あらゆる産業・業種の人と技術・情報が集い、「共創」によって未来を描くことを趣旨として開催されます。今後のデジタルイノベーションを支え、社会的インフラともなっていく電池サプライチェーンの重要性を多くの方々にご理解頂くことを目的に、BASC会員企業等のうち70社の参画の下、昨年(CEATEC 2024)に続いて出展することと致しました。■CEATEC 2025 ブース参画予定のBASC会員企業等一覧(全70社)

■CEATEC 2025開催概要
正式名称:CEATEC 2025(シーテック 2025)
会期 :2025年10月14日(火)~ 17日(金)10:00~17:00
会場 :幕張メッセ(千葉市美浜区)
入場 :無料(全来場者登録入場制)※オンラインでの事前登録が必要です。
主催 :一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
※昨年度実績(CEATEC 2024)出展者数:808社・団体 来場者数:112,014人
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ