
「法とすべての活動の垣根をなくす」をパーパスに掲げるGVA TECH株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山本 俊 東証上場 証券コード 298A)が運営する、「弁護士のための生成AI実践コミュニティ」が【収録配信】「弁護士業務における生成AIの利活用等に関する注意事項 ポイント&実践的対策解説セミナー」を配信いたします(弁護士限定)。
より多くの弁護士の方々にご視聴いただきたく、このたび改めてプレスリリースとして公開いたします。
詳細はこちらからご確認ください。
▼弁護士のための生成AI実践コミュニティへの参加はこちら(無料)
開催内容
日本弁護士連合会 AI戦略ワーキンググループより「弁護士業務における生成AIの利活用等に関する注意事項~適切な利活用に向けた5つのポイント」が公表されました。
本注意事項には「日弁連としての公式な見解を示すものではない」と明記されているものの、生成AIの利活用に関して詳細かつ具体的な記述がなされており、現時点ではこれ以上公式に近い指針は見当たらないことからも、必ず抑えておくべき資料です。
しかし、弁護士によるAI活用という事柄の性質上、本資料は一定のボリュームがあるとともに読み方によっては難解な部分もあり、またAI特有の用語も多く、素早く・正しく理解するのは容易ではありません。
そこでこのセミナーでは、GVA TECH株式会社 取締役CLO康潤碩弁護士と、先日「結局、何に・どう使うの? 1時間で分かる!弁護士のための生成AI超入門セミナー」の講師を務め、弁護士向けにAI活用のYouTubeを運営している新井玲央奈弁護士が、注意事項のポイントをわかりやすく解説します。
また、注意事項をただ流し見するだけではわからない、AIを活用する上での実践的な対策も解説します。
注意事項は「本書は会員限りの資料です。会員外への交付、配布及び転送等はお控えください」と明記されているため、今回は弁護士限定の生成AIコミュニティ参加者限定でのセミナーとなります。
限定セミナーだからこそお話できることもありますので、AIを使い始めたばかりの方から、毎日のように活用されている方まで、幅広くご参加ください。
生成AI時代に備える、弁護士のための生成AI実践コミュニティはこちら
開催概要
日時 :2025年9月19日(金) 配信開始 ※時間未定
主催 :GVA TECH株式会社
参加方法 :1.Facebookコミュニティ(弁護士のための生成AI実践コミュニティ)にご参加
2.9月19日より動画が配信されますので、コミュニティ内の「注目コンテン ツ」に記載の申込フォームから入力をお願いいたします。
注意事項 :必ず1名ずつ個別にコミュニティにお申し込みをお願いいたします。
開催方法 :オンライン
▼コミュニティへのご参加はこちら(無料)
関連情報
【イベントレポート】第1回オフラインイベントで語られた内容はこちら
【イベントレポート】第2回オフラインイベントで語られた内容はこちら
【アーカイブ動画】オンライン勉強会アーカイブ動画はこちら
【コミュニティ詳細】 弁護士のための生成AI実践コミュニティの詳細はこちら
【コミュニティ詳細】創設から3か月弱で、参加弁護士500名を突破!はこちら
■GVA TECH株式会社 会社概要
会社名:GVA TECH株式会社
代表取締役:山本 俊
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-37-5 2階
設立日:2017年1月4日
資本金:409百万円
事業内容:リーガルテックサービスの開発・提供
URL:https://gvatech.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ