エレコムのナトリウムイオンモバイルバッテリーが「フェーズフリーアワード2025」事業部門にてブロンズ賞を受賞 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

エレコムのナトリウムイオンモバイルバッテリーが「フェーズフリーアワード2025」事業部門にてブロンズ賞を受賞

エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長執行役員:石見 浩一)は、一般社団法人フェーズフリー協会主催の「フェーズフリーアワード2025」の事業部門でナトリウムイオンモバイルバッテリーが入選し、ブロンズ賞を受賞したことをお知らせいたします。フェーズフリーアワードの事業部門の入選は今年で5年連続となります。



受賞製品

世界初(※1)のナトリウムイオンモバイルバッテリー
当社は、15年間モバイルバッテリーを販売しており、2025年まで11年連続で国内販売台数No.1(※2)を獲得しています。数多くのモバイルバッテリーを販売する中で、社会的な課題となっている地球への環境負荷や安全性を改善するため、「ナトリウムイオン電池」を使用した世界で初となる(※1)モバイルバッテリーを開発しました。その結果、長寿命かつ高耐久で、-35℃~50℃(※3)の幅広い温度環境下で使用できる、安全で環境に優しいモバイルバッテリーが誕生しました。



製品ページ:https://www.elecom.co.jp/pickup/contents/00113/

※1:ナトリウムイオン電池を採用したモバイルバッテリー(製品)/容量 9,000mAh ・ USBType-C対応(45W出力・30W入力) に関する市場調査「世界初」検証調査 ((株)未来トレンド研究機構 調べ)※2024年11月27日時点
※2:BCNランキング2014年1月~2024年12月のモバイルバッテリ・充電器部門での販売数量実績
※3:放電時の使用温度範囲。接続機器や本製品の条件により出力が低下し、出力停止する場合もあります。

一般社団法人フェーズフリー協会による総評

一般的なモバイルバッテリーと比較して、リチウムイオンの代わりにナトリウムイオンを使用しているため、電池内の発熱があっても熱暴走や発火が発生しにくい安全性の高い電池であることから、「有効性」の評価を高めている。5,000回充電可能で長寿命、安全設計に加え、低温・高温への温度耐性が高いことから、「汎用性」の評価を高めている。接続機器を自動で見分けて最適な出力で最速に充電でき、イヤホンなどの充電電流の小さい機器にも最適な電流で充電できる。

フェーズフリーとは

「フェーズフリー」とは、ふだん身のまわりにあるモノやサービスを「日常時」と「非常時」というフェーズ(社会の状態)からフリーにして、いつもともしもに関わらず生活の質を向上させ、私たちの生活や命を守ってくれるものにしようという新しい考え方です。非常時のための特別なものではなく、日常時にも非常時にも役に立つモノやサービスを普及させることによって、誰もが安心して豊かに暮らせる社会を作りたいという想いから生まれました。(https://aw.phasefree.net/about/

詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。
https://www.elecom.co.jp/news/release/20250919-01/

企業情報

エレコムは1986年に創業し、パソコンブームの到来とともに企業規模を拡大してまいりました。主にIT周辺関連製品の開発、製造、販売を行い、近年では、パソコンやスマートフォンなどのデジタル分野だけでなく、ヘルスケア、ゲーミング、調理家電、理美容製品、アウトドア、ペット家電、ソリューション提案などのさまざまな分野に進出し、これまでになかった快適さや便利さを皆さまにお届けすることで、成長し続けてきました。

我々が掲げるパーパス「Better being」は、私たちエレコムグループの存在意義です。より良き技術・品質を追求して、世界の人たちを幸せにし、社会を良くする。より良き地球環境や地域社会を目指し、持続可能な社会や環境に貢献する。創業以来、ずっと大切にしてきたことをこれからも追求し、エレコムグループとして持続的に成長してまいります。

会社概要

会社名 :エレコム株式会社
本社所在地 :大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 LAタワー9F
設立 :昭和61年(1986年)5月
代表者 :取締役社長執行役員 石見 浩一

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top