コンタクトセンター向けCXソリューションを開発・提供するモビルス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井智宏、以下:モビルス)は、SBIペット少額短期保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊東 倭、以下:SBIペット少短)が提供するSBIペット少短のLINE公式アカウントでのサービス拡充を、チャットボット「MOBI BOT(モビボット(R))」の導入を通じて支援しました。これにより、SBIペット少短では、2025年9月1日から、契約内容の確認、住所変更や保険料の支払い方法の変更などの各種手続きが可能な受付サービス(以下「本サービス」)の提供を開始いたします。
今回の本サービスの提供により、SBIペット少短のLINE公式アカウントでは新たに、契約者がスマートフォンから、契約内容の照会、契約者及び被保険者情報の変更、保険料の支払い方法の変更などの手続きが行えるようになりました。

「SBIペット少短のLINE公式アカウント上での各種変更手続き」イメージ画面
■ 導入の背景
ペット保険大手のSBIペット少短は、ペットの病気やケガによる動物病院での通院や入院、手術の治療を受けた際の治療費用の一部を補償するペット向けの保険を提供しています。従来、LINE公式アカウント上で保険金を請求できる「保険金請求受付サービス」などを提供していましたが、契約者から、契約内容の照会や、契約者及び被保険者情報の変更など、LINE上での手続き対象の範囲を広げる要望が寄せられていました。そこでSBIペット少短では、契約者の利便性の向上を目的に、要望の多かった手続きに対応し、SBIペット少短のLINE公式アカウントでの本サービスの提供を決定しました。
■ 導入の概要
本サービスでは、モビルスが提供するチャットボット「MOBI BOT」を活用し、SBIペット少短のLINE公式アカウント上で住所や保険料の支払い方法などの各種変更手続きの受付を自動化しています。契約者は、チャットボットの案内に沿ってLINE上で必須事項を入力することで、手続きをスマートフォンから簡単に行うことができます。
これにより、サービスの拡充や手続きの自動化を実現し、顧客のさらなる利便性の向上を図っています。
<今回追加で可能となる手続き>
・契約内容の照会
・契約者及び被保険者の改姓
・契約者及び被保険者の住所・連絡先の変更
・保険料のお支払い方法の変更※1(クレジットカード情報の変更)
※1 振替口座の変更手続きを行う場合は、専用Webサイトへ遷移します。
<本サービスの利用の流れ>
1.契約者がLINE公式アカウント画面のメニューから希望する手続きを選択
2.チャットボットの案内に従って、証券番号や本人確認などの情報を入力し、手続きを完了
今後もモビルスでは、MOBI BOTなどのCXソリューションの提供を通じて、SBIペット少短がめざす「契約者とペットとの健康で豊かな生活のサポート」を推進し、より最適な顧客体験(CX)の向上を引き続き支援してまいります。
■ MOBI BOTについて
MOBI BOT(モビボット(R))は、LINE公式アカウントを窓口としたチャットボット対応により、FAQ(よくある質問)の回答をはじめ、顧客情報の変更や保険料の支払い方法の変更などの手続き自動化も実現することができます。有人チャット「MOBI AGENT(モビエージェント(R))」と連携し有人チャットペレーターにエスカレーションすることもでき、顧客の利便性の飛躍的な向上やファン化を支援します。WebとLINE公式アカウントでチャットボットのシナリオを共通管理することで、運用・管理コストを大幅に下げることも可能です。
※ MOBI BOTのご利用には、MOBI AGENTの契約が必要です。
サービス紹介ページ:https://mobilus.co.jp/service/bot
■ SBIペット少額短期保険株式会社について
SBIペット少額短期保険は、東証グロース市場上場「SBIインシュアランスグループ(株)」のグループ会社です。必要な時に必要な補償をより安く、より分かりやすくご提供し、ご契約者様とペットとの健康で豊かな生活をサポートすると共に、殺処分ゼロへの寄与とその先への挑戦をし続けます。
会社名:SBIペット少額短期保険株式会社
代表者:代表取締役社長 伊東 倭
所在地:東京都港区西新橋2丁目8番6号 住友不動産日比谷ビル9階
設立:2016年4月1日
事業内容:少額短期保険業
公式HP:https://www.sbipet-ssi.co.jp/
■ モビルス株式会社について
モビルスは、クライアントの顧客のつまずきや課題へ先回りしたCX(顧客体験)のブランディング設計を行い、企業価値と経営収益向上へ貢献する会社です。そのために、新しいテクノロジーを取り込んだオペレーション支援生成AIサービス 「MooA(R)(ムーア)」 や、顧客コミュニケーションのノンボイス化とデジタル化を推進する有人チャットやボイスボットなどのSaaSソリューション「モビシリーズ」の開発を行っています。モビシリーズは500社以上に導入実績があり、7年連続でチャットボット市場売上シェア1位※を獲得しています。モビルスでは、「すべてのビジネスに、一歩先行くCXを。」をミッションに掲げ、テクノロジーによる企業のCX向上を目的に「CX-Branding Tech. Lab(https://mobilus.co.jp/lab/)」を運営しており、調査レポート、セミナー開催、登壇、実証実験を通した研究開発などを企画・発信しています。
※ 出典:ITR「ITR Market View:対話型AI・機械学習プラットフォーム 市場2024」チャットボット市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2023年度)
会社名:モビルス株式会社
代表者:石井智宏
所在地:東京都港区芝浦一丁目1番1号 浜松町ビルディング15階
設立:2011年9月
上場市場:東京証券取引所 グロース(証券コード:4370)
事業内容:コンタクトセンター向けSaaSプロダクト(モビシリーズ)などのCXソリューションの提供
公式HP:https://mobilus.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ