福岡市で保育園・児童発達支援事業を展開する社会福祉法人ヒトトナリ(本部:福岡市/理事長:有松徹)は、初の著書『「常識」を手放したら、保育が変わった~子どもの主体性を引き出す保育の力~』(株式会社梓書院)を2025年8月30日(土)に出版いたします。
本書では、一斉指導型の保育から「子どもの主体性を引き出す保育」への転換を実現したプロセスを紹介し、子ども・職員・保護者の三者が幸せになる組織づくりのヒントを保育園経営の最前線で試行錯誤してきた著者の実践をもとに、その考え方や取り組みを紹介しています。
ご購入はこちらから:
Amazon書籍ページ
書籍の背景今、「子どもの主体性」を大切にする保育が求められています。
しかし、いざ取り組むとなると、「主体性を大切にする保育とは何であるか」を職員全員で理解して共有しておかなければならず、その時点でつまづきを感じることもあるのではないでしょうか。うまく方針を変えられずに悩んでいる職員や経営者の方々から、ヒトトナリの取り組みに触れて「どのように改革を進めているのですか」とお尋ねいただく機会も増えてまいりました。
しかし私どもも、葛藤を繰り返しながら模索している皆様と同じ、悩めるいち法人です。それでも、これまでのヒトトナリなりの経験が何かしらのお役に立てるのであれば…そう思い至り、これまでのあゆみを書籍にまとめることにしました。

こんな方におすすめ
・保育施設や福祉施設でマネジメント業務を行っている方
・チーム運営や人材育成に課題を感じている中間管理職の方
・「一斉指導型」の保育から「子どもの主体性」を大切にする保育への転換に悩んでいる方
・組織を変えたいと願うが、どこから手をつけていいかわからない方
・“理念”と“現実”のギャップに葛藤するすべての福祉関係者
目次(抜粋)
第1章 保育業界で抱いた違和感
第2章 理想の園に出会って
第3章 子どもの主体性を尊重する
第4章 「あなたの幸せは私の幸せ」を実践できる保育園へ
著者プロフィール
有松 徹(ありまつとおる)
社会福祉法人ヒトトナリ 理事長。福岡教育大学小学校課程卒業。新卒後福岡市内3つの学校で小学校教諭として勤務した後、社会福祉法人誠和会に入職し分園長の職務に就く。2013年、社会福祉法人大井会に入職し、副園長を2年勤め園長就任。2018年、原中央保育園を設立し、自らが園長に就任する。2023年中村学園大学大学院修了。大学研究紀要にて論文執筆。福岡市保育協会広報調査部長、福岡市保育協会青年部長を務める。10の社会福祉法人にて理事、評議員等を務める。
法人プロフィール
社会福祉法人ヒトトナリ
「あなたの幸せ=私の幸せ」を理念に掲げ、「関わるすべての方に幸せになっていただきたい」という思いを達成すべく我々の姿勢を法人名に託しました。
「ヒトトナリ」には、「人隣(傾聴)」、「人と鳴り(共感)」、「人と成り(人格)」の3つの意味が込められています。
運営施設(福岡市内)
認可保育園:大井保育園、まごころ保育園、原中央保育園
小規模保育園:空港前保育園
児童発達支援事業所:ココハグ福岡中央
保育の基本方針
子どもの主体性を大切にし、温かい言葉かけ、遊びを通じた学び、栄養と喜びにあふれた食事、そして思い出に残る行事を通して自己肯定感を育む保育を実践しています。
インクルーシブ保育への挑戦
認可・小規模保育園に加え、児童発達支援事業所を設け、障がいの有無や発達段階にかかわらず、すべての子どもが共に育ち合えるインクルーシブ保育に積極的に取り組んでいます。
書籍情報
書籍タイトル:「常識」を手放したら、保育が変わった
副題:子どもの主体性を引き出す保育の力
著者:有松 徹
発売日:2025年8月30日
価格:1,650円(税込)
出版社:株式会社梓書院
判型:四六判・150ページ
ISBN:978-4-87035-838-6
ご購入はこちらから:
Amazon書籍ページ
取材・お問い合わせ
本書に関する取材・書評・講演依頼などにつきましては、下記までご連絡ください。著者による法人内での現場案内、オンラインインタビュー、献本などにも柔軟に対応いたします。
社会福祉法人ヒトトナリ
所在地:福岡県福岡市中央区舞鶴3−3−19KM赤坂ビル302
担当:原田莉子(はらだりこ)
メール:info@hitotonri.or.jp
電話番号:092-753-9610(代表)
080-8367-1399
公式サイト:https://hitotonari.or.jp
Instagram:https://www.instagram.com/hitotonari_hoiku/?hl=ja
書籍社情報
・株式会社梓書院
・tel:092-643-7075
・ホームページ:https://www.azusashoin.com/
梓書院とは
昭和47年(1972年)に福岡県で創業、令和4(2022)年に50周年を迎えた出版社です。創業より作り上げてきた書籍点数は1600冊を超えるまでとなり、これからも地元福岡はもとより九州に根ざした書籍作りを通して、より豊かな文化の向上に寄与していきたいと考えています。・所在地:〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代3-2-1麻生ハウス3F
・代表取締役社長:田村志朗
・事業内容:図書出版(実用・一般書/郷土史・古代史/小説・エッセイ/詩・句・写真集/自分史etc)、マンガ制作(郷土の偉人・歴史マンガシリーズ制作出版/PRマンガ制作/社史マンガ制作etc)、各種企画制作(社史・記念誌制作/広報誌制作/電子ブック制作)等
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ