
■ 取組概要
クラブネッツではこれまで、LINEヤフー社が提供するMessaging APIを用いて、企業とユーザー間の最適なコミュニケーションを実現する LINE公式アカウントの機能拡張サービス「+DIRECT(プラスダイレクト)」の提供を中心に、LINEを活用した企業のDXを支援してきました。
「+CHECK」は、「+DIRECT」のオプションとして設定することで、LINE公式アカウントの登録者の中から自社のユーザーのみに周知文書等を配信することができるようになる機能です。本サービスの導入により、周知文書の郵送コスト削減や郵送業務の工数削減が可能になります。また、ユーザーが確認したログを取得可能なため、ユーザーの周知文書確認日時・ダウンロード日時を把握することができ、確認していないユーザーに対してリマインド配信を行うこともできます。
クラブネッツでは今後も「+DIRECT(プラスダイレクト)」を中心に、多種多様な業界のDX支援を行っていきます。
■ 導入の背景
多くの業界において、LINE公式アカウントなどの顧客接点ツールやWEB明細の導入が進み、販促や業務のDX化が加速しています。しかし一方で、各種通知文書や案内文の送付など、一部の業務は依然として紙媒体による郵送に頼っている企業も少なくありません。「郵送コストや業務負荷を削減したいが、どのような手段を選べばよいか分からない」といった声も多く聞かれます。そこで当社は、9,700万人(※)の利用者を抱えるLINEを活用し、電子的に各種文書を送付できるサービスを開発しました。
※LINEヤフー株式会社調べ LINEアプリ 国内月間アクティブユーザー 2024年12月末時点
■ 機能について
企業に提供する管理画面上に配信したい書面をPDF形式でアップロードいただき、専用の認証フォームを作成しユーザーに配信する仕組みです。
ユーザーが本人認証を完了し、電子送付に対する同意を完了することで、PDFデータがダウンロード可能なページに遷移します。
ユーザーはそのページからPDFをダウンロードすることが可能です。

ユーザーのアクション後、企業の管理画面からユーザーの確認結果をログとしてCSVダウンロードすることができ、内容を確認することができます。確認されていないユーザーのみに、確認を促すためのリマインド配信を行うことも可能です。
■ 今後の展望
今後、あらゆる業界においては、効率的な業務運営と顧客体験の向上を両立するDXの推進がますます求められます。+CHECKを活用することで、業務効率化・コスト削減が可能になり、顧客の利便性や満足度も向上させることができます。
クラブネッツは今後も、デジタル技術を活用した新たな価値創出を通じて、さまざまな業界の課題解決と持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
■ クラブネッツについて
自治体やエネルギー、小売り流通業界などそれぞれの業種・業態の課題に合わせ、店舗・企業などの単位ごとにDXソリューションを提供しています。 全国300以上の販売パートナーと共に、販促システムやサービスの提供を行うことにより、企業・店舗の活性化や消費者のユビキタス環境の構築を図っています。また、それにより、地域社会・地域経済へ貢献することを企業理念としています。
クラブネッツは、LINEヤフーが提供するマーケティングソリューションの導入ならび支援など各領域に特化したパートナーを認定する「LINEヤフー Partner Program」において、2025年度上半期 「Sales Partner」の「Select」、および「Store Promotion Partner」の最上位である「Premier」に認定されています。 また、2025年度「Technology Partner」のコミュニケーション部門においても、最上位である「Premier」に認定されています。「Technology Partner」としては、2025年度の認定バッジ「Notification」も取得しています。
代表者 : 代表取締役社長 冨安 仁
資本金等: 302,630,000円 (資本金:100,000,000円 資本準備金等:202,630,000円)
本社 : 東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル1F
設立 : 2004年9月27日
URL : https://www.clubnets.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ