うるる、「ULURU IMPACT BASE」を通じて ミドル・シニア人材キャリア支援の「エイジレス」にマイノリティ出資を実施 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

うるる、「ULURU IMPACT BASE」を通じて ミドル・シニア人材キャリア支援の「エイジレス」にマイノリティ出資を実施

~「埋蔵労働力資産」の創出・活用で労働力不足問題の解決を目指す~

労働力不足問題解決のリーディングカンパニーとして、複数のSaaSを展開する株式会社うるる(東京都中央区、代表取締役社長:星 知也、以下「うるる」)は、労働力不足問題の解決に挑む企業へのマイノリティ出資を加速させる「ULURU IMPACT BASE」の一環として、ミドル・シニア層の労働力創出に取り組む株式会社エイジレス(本社:東京都品川区、代表取締役:小出 孝雄、以下「エイジレス」)への第三者割当増資引受による出資払込手続きを完了したことをお知らせします。




■「ULURU IMPACT BASE」について

日本では人口減少と高齢化が急速に進み、2040年には約1,600万人※1の労働力が失われ、約69兆円※2の経済損失が予測されています。

うるるは創業以来、育児や介護などの事情で働きたくても働けない主婦層を中心に、未活用の労働力を創出し、IT・AIのチカラと掛け合わせて活用することで、国内の労働力不足問題の解決に取り組んでまいりました。さらに、うるるは新たな労働力の概念である「埋蔵労働力資産」※3を提唱し、その経済価値を約135兆円と試算しています。これは日本のGDPの約2割に相当します。人口減少が加速する中で、この「埋蔵労働力資産」の創出・活用は、日本経済に大きなインパクトをもたらし、新たな成長機会を生み出す可能性を秘めています。

こうした背景を踏まえ、うるるは「埋蔵労働力資産」の創出・活用につながる企業との協働や、株式の保有比率50%未満のマイノリティ出資を通じた支援を推進する取り組みとして「ULURU IMPACT BASE」を立ち上げました。これまでに株式会社Lightblueおよびいろはな株式会社への出資を実施しています。

<出資実績>
●株式会社Lightblue:最先端の技術力と実装力を活かして、画像解析・自然言語処理AIを軸にしたソリューションを開発、提供
https://www.uluru.biz/news/10435

●いろはな株式会社:特定技能外国人人材の受け入れ手続き・雇用管理DXサービスを提供
https://www.uluru.biz/news/15267

<「ULURU IMPACT BASE」始動に関するプレスリリースはこちら>
URL:https://www.uluru.biz/news/15267

■エイジレスへの出資背景・目的

エイジレスは、「エイジレスな社会の実現」を掲げ、年齢によるしがらみをなくし、すべての人が何歳でも豊かな暮らしを紡げる社会を目指しています。

労働力不足問題が深刻化する中で、シニアの労働力活用は不可欠なテーマです。総務省の統計調査によると、65~69歳の就業率は約52%と過去最高となっています※4。また、IT業界においては2030年に最大79万人の人材不足※5が予測される中、45歳以上のIT人材転職者は過去5年間で10倍に増加※6しており、特に技術と経験を兼ね備えた50~60代の即戦力ニーズは年々高まっています※7。エイジレスが展開する事業はまさにこの社会課題に応える存在です。

このような背景から、うるるはエイジレスの取り組みを社会的に価値ある挑戦として応援・支援すべく、今回の出資を決定いたしました。

<エイジレスが展開する事業>
 ※一部
・エイジレスフリーランス:40~60代を中心としたフリーランスIT人材(エンジニア、PM/PMO、コンサルタント)と企業のマッチングサービス
・エイジレスエージェント:働くミドル~シニアIT人材と経験豊富な人材を求める企業をマッチングする転職エージェントサービス
・インクルー:SE/PM/PMO/ITコンサルなどITプロフェッショナルに特化した転職サイト
・エイジレスセールスプロ:エンタープライズ開拓を支援する営業顧問サービス

■各社コメント

<出資元企業|株式会社うるる 代表取締役社長 星 知也 コメント>



日本における労働力不足は今後さらに深刻化すると予測されており、その解決には多様な労働力の創出と活用が欠かせません。

エイジレス社は、経験とスキルを持つミドル・シニア人材に新たな活躍の場を提供し、社会全体の労働力不足の解決に挑戦している企業です。うるるは、今回の出資を通じてエイジレス社を「ULURU IMPACT BASE」の仲間として迎え入れ、その価値ある挑戦を力強く応援します。

今後も、志を同じくするパートナー企業とともに、日本社会における「埋蔵労働力資産」の創出・活用をさらに推進してまいります。




<出資先企業|株式会社エイジレス 代表取締役 小出 孝雄 氏 コメント>



この度はうるる社よりご出資をいただけた事を大変嬉しく思います。

うるる社はクラウドソーシング事業や電話代行事業など様々な業界、アプローチで事業展開しながら、「労働力不足解決カンパニー」と自社を位置づけ軸をぶらさずに社会価値を創出している点をとてもリスペクトしています。

エイジレスも同じく「エイジレスな社会の実現」というビジョンをぶらさずに、今後様々なアプローチで社会価値を創出していけるよう、今回調達した資金を活用し成長していきたいと思います。





引き続きうるるは、「ULURU IMPACT BASE」を起点に、労働力不足問題の解決に挑む企業との連携を広げ、社会全体にポジティブなインパクトを生み出してまいります。


(※1) 出典:総務省「情報通信白書(平成30年版)」
(※2) 2017年から2040年までに減少するとされる生産年齢人口1,600万人と2017時点での日本人の平均年収432万円を掛けた金額 平均年収は国税庁の「民間給与実態統計調査」より引用
(※3)「埋蔵労働力資産」発表に関するプレスリリース(2025年)(https://www.uluru.biz/news/14928
(※4)総務省統計局「統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで-」https://www.stat.go.jp/data/topics/pdf/topi142_02.pdf
(※5)経済産業省「IT人材需給に関する調査(2020年)」https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/supply-demand.html
(※6)株式会社リクルート「転職市場におけるミドル・シニア(45 歳以上)の IT エンジニアの転職動向に関する調査」https://www.recruit.co.jp/wp-content/uploads/2025/07/20230831_hr_03.pdf
(※7)株式会社月刊総務「高齢者雇用についての調査」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000060066.html


【株式会社エイジレス 概要】https://ageless.co.jp/
設立: 2021年10月1日
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田八丁目9番5号 FORECAST五反田WEST10階
代表者名:小出孝雄
事業内容:ミドル・シニア向け人材関連サービス運営およびDX・営業推進支援


【うるるグループ 概要】株式会社うるるhttps://www.uluru.biz/






うるるは、労働力不足問題解決のリーディングカンパニーとして、働きたくても働けない「埋もれている労働力」と、IT・AIによって今後代替される可能性が高い「埋もれゆく労働力」の2つから生み出される、「埋蔵労働力資産」の創出・活用を軸に事業を展開しております。
「IT・AIと人のチカラ」をかけ合わせた複数のSaaSの提供を通じて、「労働力不足を解決し 人と企業を豊かに」というビジョンを実現してまいります。

設立:2001年8月31日
所在地:東京都中央区晴海3丁目12-1 KDX晴海ビル9F
代表者名:星 知也
事業内容:
◆CGS(Crowd Generated Service)事業 ※CGSとは、クラウドワーカーを活用したうるる独自のビジネスモデル
・電話代行サービス「fondesk(フォンデスク)」https://www.fondesk.jp/
・電話自動応答サービス「fondesk IVR(フォンデスク アイブイアール)」https://ivr.fondesk.jp/
・入札情報速報サービス「NJSS(エヌジェス)」https://www2.njss.info/
 「nSearch(エヌ・サーチ)」https://nsearch.jp/
・幼稚園・保育園向け写真販売システム「えんフォト」https://en-photo.net/
・出張撮影サービス「OurPhoto(アワーフォト)」https://our-photo.co/

◆クラウドソーシング事業
・プラットフォーム「シュフティ」の運営 https://app.shufti.jp/

◆BPO事業 ※
・総合型アウトソーシング「うるるBPO」https://www.uluru-bpo.jp/
・高精度のAI-OCRサービス「eas(イース)」https://www.uluru-bpo.jp/eas/
・障害者雇用トータル支援サービス「eas next(イース ネクスト)」https://uluru-bpo.jp/easnext/
※株式会社うるるBPOにて運営

■「ULURU IMPACT BASE」(マイノリティ出資)に関するお問い合わせ
株式会社うるる 未来創造本部
E-Mail:future_design@uluru.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top