【京都府】京都の木でつくって、あそぼ! ~8月30日、31日に夏の木工教室を開催~ - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【京都府】京都の木でつくって、あそぼ! ~8月30日、31日に夏の木工教室を開催~




■京都府では、府内産木材の利用促進のため「未来につなぐ京の木府民会議」を設置し、木材利用の気運醸成に向けた取組を行っており、その一環として、8月30日、31日に木工教室を開催します。
■参加者は、8月4日から8月22日まで受け付けます。(参加無料、先着順)

1 日  時
令和7年8月30日(土)、8月31日(日) 10:30~16:30
2 場  所
イオンモール久御山 1階 憩いの広場(久世郡久御山町森南大内156-1)
3 内  容
(1)木工教室
木工を通じて、府内産木材のPRと、木材を使うことの意義をこども達に伝えます。
内  容
ミニイス作り、ペンたて作り
定  員
1回当たり10名
対象年齢
ミニイス作り:小学生以上
ペンたて作り:未就学児・小学生低学年
所要時間
ミニイス作り:90分
ペンたて作り:60分
開催時間
1日に3回開催
(1回目)10:30~12:00 / (2回目)13:00~14:30 / (3回目)15:00~16:30 
※各回共に、完成した方から随時終了
そ の 他
製作物はお持ち帰りいただきます。
保護者同伴で御参加ください。

(2)その他
木の玉プールなど、木に触れて遊ぶことができる木育スペースの設置や、府内産木材のPRパネル等の展示
4 参加方法(参加無料、事前申込制(木工教室のみ)※先着順)
(1)申込方法
下記ホームページ内の申込みフォームからお申込みください。
https://tsunagu.kyonoki-kyoto.jp/information/information-4759/

(2)申込期間
令和7年8月4日(月)10 時 ~8月22日(金)17 時
5 主  催
未来につなぐ京の木府民会議

(参考:未来につなぐ京の木府民会議の概要)
目  的
府民等の皆さまと共に木材利用に係る気運を醸成し、利用等の促進を図ること
取組内容
府民の皆さまを対象とした木材利用PRイベントの開催や府民のみなさま、森林資源関連事業者、行政等が参加する全体会を年に1度開催している。
設置時期
令和4年12月
構成団体
府民会議の取組に賛同していただいた府内の事業者 計130者(7月末現在)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top