Pendo、予測AIのForwrd.aiを買収 “ソフトウェア体験”のデータ化と意思決定支援を強化 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Pendo、予測AIのForwrd.aiを買収 “ソフトウェア体験”のデータ化と意思決定支援を強化

~ 即時インサイトで“次の一手”を可視化 ― 顧客維持・拡張・パイプライン成長を支援するAI機能「Pendo Predict」を追加 ~

 すべてのソフトウェア体験を意思決定と成長の資産に変えるソフトウェア体験管理(SXM)プラットフォームを提供しているPendoは、イスラエルを拠点とするノーコード予測分析プラットフォーム「Forwrd.ai」の買収を発表しました。Forwrd.aiは、非エンジニアでも使える予測AIを提供し、離脱・アップセル・リードの精度向上を支援します。








 現在のエンタープライズ環境では、営業や製品開発のチームが膨大なユーザー行動データを扱っている一方で、技術チームに頼らずにその情報を適切に読み解く手段は限られているのが現状です。今回の買収は、より使いやすく即時性の高い分析機能を提供することで、現場がより的確かつ迅速に意思決定できる環境を整えることを目的としています。

 Forwrd.aiの技術は、Pendoに新たに加わるAI機能「Pendo Predict」の中核を担います。Pendo Predictは、Pendoの利用データとForwrd.aiの予測モデルを組み合わせることで、現場の意思決定を支えるAIツールです。営業ではリードの優先順位付け、カスタマーサクセスでは離脱リスクの検知、プロダクトではアップセルの兆しを把握するなど、各チームが必要な判断材料をすぐに得られるようになります。これにより、企業全体がよりスピーディかつ効果的に顧客との関係を深め、成長につなげていくことが可能になります。

 PendoのCEOであり共同創業者のトッド・オルソンは次のように述べています。
 「ソフトウェア上での実際のユーザー体験――つまり、どの機能がどれだけ使われているかといった利用状況こそが、顧客の健全性を示すもっとも確かな指標です。Forwrd.aiの予測エンジンをPendoに組み込むことで、すべてのチームが即座に活用できるインサイトを得られるようになり、収益の伸長と離脱の防止をより力強く後押しできるようになります」

 Pendo Predictには以下のような強力な機能が含まれます:
- 解約リスクのモデリング:離脱の可能性が高いアカウントとその理由を特定
- リードの資格付けとスコアリング:アプリ内シグナルに基づいて、コンバージョンの可能性が高い見込み客に優先順位をつける
- 拡張機会の検出:機能の利用状況から、アップセルの可能性が高いユーザーを特定
- 予測セグメンテーション:予測された成果に基づき、顧客セグメントを最適な形にフィルタリング・ターゲティング
- 「次に取るべき最善のアクション」を推奨:例えば、Pendo内でガイドを起動する、カスタマーサクセスへのエスカレーション、Salesforceでアカウントにフラグを立てるといったインテリジェントな提案を表示


 Forwrd.aiのCEO兼創業者であるコビ・ストックは次のように述べています。
 「私たちの創業以来のミッションは、予測AIをシンプルにし、それをビジネスオペレーションの中心に組み込むことでした。Pendoが持つユーザーデータと体験設計の仕組みに、Forwrd.aiの予測技術を掛け合わせることで、プロダクトやマーケティング、CRMにあるさまざまな情報を、すぐに行動につなげられる形でチームに届けられるようになります。一人ひとりの利用状況に応じて、より自然でスムーズな体験を届けられるようになります」
 Forwrd.aiを創業したコビ・ストックは、プロダクト開発に深い知見を持つ起業家です。2021年の創業以降、SAP、HubSpot、JFrog、AppsFlyerといったグローバル企業との早期導入実績を築いてきました。彼とチームは今後、Pendoのイスラエル・ヘルツリヤ拠点に加わり、さらに開発を加速していきます。
 今回の発表は、AIの活用によるプロダクト体験の進化をさらに加速させる一歩です。Pendoは今後も、よりよいオンボーディングや効率的なサポート、アップセル機会の最大化などを通じて、ソフトウェアの価値を最大限に引き出すための機能強化を進めていきます。

■Pendoについて

 Pendoは、世界中のソフトウェア体験をより良くすることを使命としています。
 毎月9億人以上が利用するソフトウェアにおいて数千のグローバル企業がPendoを活用し、ユーザー体験の向上を実現しています。エンジニア以外のビジネスユーザーでもソフトウェア上の課題を分析・評価・対応できるよう支援し、ビジネス成果の最大化を後押しします。
 当社の統合型「ソフトウェア体験管理(SXM)」プラットフォームは、顧客向け・従業員向けのアプリケーション、デスクトップ/モバイル、SaaSやAIエージェント型ソフトウェアまで、企業内のすべてのソフトウェア資産を包括的に管理します。
 2020年11月1日に、Pendo.io Japan株式会社として日本法人を設立。               
公式ホームページ:https://jp.pendo.io/about

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top