
日本DX大賞実行委員会が実施するDXコンテスト「日本DX大賞2025」において、堺市・堺DX推進ラボの取組である『有機的な連携でDX支援を変革~堺DX推進ラボによる地域ぐるみでのDX支援を通じた企業価値向上への道~』が、【支援部門】のファイナリストに選出されたことをお知らせいたします。
同コンテストには過去最多となる158件の応募があり、書面審査を経てファイナリスト24件が選出されました。
■取組概要
『有機的な連携でDX支援を変革~堺DX推進ラボによる地域ぐるみでのDX支援を通じた企業価値向上への道~』

「堺DX推進ラボ」は、堺市内中小企業のDX推進をめざす産学官金の連携体です。
独自の「堺DX診断」で企業の課題を可視化し、デジタル人材育成や新規事業創出を支援。
人材育成には補助金を、新規事業創出には支援プログラムを導入。
地域ぐるみで企業の価値向上を図り、地域経済の持続的発展に貢献します。
<堺DX推進ラボ参画機関>

■日本DX大賞とは
日本DX大賞は、デジタルトランスフォーメーション(DX)を通じて、社会やビジネスの課題を解決し、持続可能な成長とウェルビーイングを実現する取り組みを表彰するアワードです。DXの本質は、単なるデジタル技術の導入ではなく、組織や社会のあり方そのものを変革することにあります。本賞では、優れたDX事例掘り起こして広く発信し、日本全体のDX推進を加速させることを目的としています。
各部門の大賞など各賞は、7月16日・17日に開催される「日本DX大賞2025サミット&アワード」にて発表されます。
■今後の予定
2025年7月16日(水)に渋谷ストリームホールで開催される「日本DX大賞2025サミット&アワード」にて下記のとおり登壇・取組紹介の予定です。2025年7月16日(水)
▶16:00~17:00(予定) 【パネルディスカッション登壇】
(登壇者:堺市 産業振興局 産業戦略部 地域産業課 坂本 拓也)
『伴走』の先に何がある?DX支援者が語る、中小・地域の成長を促す実践の軌跡(仮)
▶17:15~18:00(予定) 【日本DX大賞2025表彰式】
地域DX部門・庁内DX部門・支援部門
参加登録・詳細は下記公式サイトにてご確認ください。
日本DX大賞2025サミット&アワード | 7/16-17渋谷開催・DX推進者が集う祭典
https://dxawards-summit.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ