

当日は、ASTRAXの事業概要や民間宇宙飛行士TAICHIの紹介、世界の民間宇宙船の最新情報を中心に、約90分にわたって講演を行いました。
この講演会には、主に塚田小学校6年生の生徒と教員の合わせて約140名が参加しました。
【講演概要】
講演演題 「夢の宇宙旅行時代の到来!~塚田小から宇宙へ~」
講演者 株式会社ASTRAX 代表取締役 民間宇宙飛行士 TAICHI(山崎大地)
開催日時 10月14日(火)10時30分~12時00分
開催場所 千葉県船橋市立塚田小学校体育館
対象 千葉県船橋市立塚田小学校6年生
主催 千葉県船橋市立塚田小学校PTA
共済 プレパーク船橋
協力 公益財団法人上廣倫理財団
【講演の感想】
●今日の話を聞いて、宇宙旅行はもうできるってことを知りました。宇宙船ができれば、旅行以外にも移動にも使えて、いつか全人類宇宙船で移動するってこともそう遠くないのかなと思いました(僕は月に行きたいです)。質問 宇宙人っていると思いますか?
● 2027年に火星に行けるということがわかってうれしい~
●宇宙飛行士の話を聞いて、本当にすごいなと思いました。説明もわかりやすかったし、よくわかりました。話を聞いてるだけでワクワクしました。最初は宇宙怖いなと思っていたけど、最後は宇宙に行きたいとなりました。もっともっと宇宙について知りたいです。
● 民間宇宙飛行士の話を聞いて、もっと宇宙のことについて調べたいなと思った。面白い形のスペースシャトルと飛行機が合体した乗り物や民間宇宙飛行士についていろいろ知れた。質問なんですが、宇宙飛行士さんの乗り物は他にもあるんですか?スペースシャトルの他にどんな乗り物があるのか調べたいと思った。宇宙飛行士さんは、普段どんなお仕事をされてるんですか?
●宇宙は怖いと思っていたけど、すごく面白そうですぐに乗ってみたいと思った。すごくわかりやすくてめちゃくちゃ勉強になった。
●宇宙について知れた、知らなかったことが、めっちゃ知れた。宇宙の事について、もっと知りたい、調べたいと思った。
●宇宙に行くのはとても難しいことだと思っていたけど、宇宙に行く事はあまり難しくないと知って驚きました。
●自分の知らない宇宙のいろいろなことについて知れて、最近にも宇宙に行った人がいるんだと驚きました。無重力の時にやってはいけないことってなんですか?
●私は「宇宙に行ってみたい!」と思ったりはするけど、そんな簡単にいけないと思っていたから、あんま宇宙について調べたりしなかったけど、今日の話を聞いて「こんなにも簡単に宇宙に行けるんだ!」「未来では30分で世界を回れるんだ!!すごい。人間てすごいんだな」とか、いろいろ思って(簡単に宇宙に行けるようになったりしたら)宇宙に行きたいと思いました。
感想の全て(138人分)はこちらのリンクから確認できます。
https://www.astrax-lecture.space/post/20251014
【これまでの経緯】
2025年1月に千葉県千倉にて1泊2日で実施したチャレンジワールド社主催の冬休みスペースキャンプに全国から子供たちが参加してくれました。
そのプログラムは、参加者それぞれがオリジナルロケットを設計して、制作して、打ち上げるというものです。
そのオリジナルロケット設計のヒントのために、夜にASTRAX代表TAICHIが旅館の部屋で、さまざまな民間宇宙船や最新ロケットや宇宙旅行や無重力体験などを紹介する講演を行いました。
その講演が、今回講演が開催された塚田小学校から参加してくれたある兄弟の心に刺さり、絶対学校のみんなにもこの話を聞かせてあげたい、と思って立ち上がってくれました。学校で相談し、親御さんにも相談し、PTAや団体も協力して、なんとか講演予算を確保してくださり、約10ヶ月かかってようやく今回の講演会が実現しました。
きっかけになった2025年1月の冬休みスペースキャンプの様子は以下のリンクのプレスリリースでご覧いただけます。
■民間宇宙教育の第一人者!ASTRAX代表TAICHI(山崎大地)がチャレンジワールドの会員向けプログラム「2025冬スペース&ロケットキャンプ(モデルロケット編)」にてオリジナルロケットの制作を指導!
https://www.dreamnews.jp/press/0000312288/
ASTRAXでは、対面・オンラインに関わらず、学校や塾などの教育機関をはじめ、企業・団体、自治体などからの講演依頼を随時受け付けています。
また、講演テーマについても、今回のように宇宙旅行や宇宙ビジネスだけでなく、夢の実現思考法、うつ病やいじめの悩みの克服、男女共同参画関連など、さまざまなテーマで講演を行っており、皆様から大変好評をいただいています。
ご依頼のご相談につきましては、お気軽にご連絡ください。
講演依頼の詳細については、以下のリンクをご参照ください。
https://www.astrax-lecture.space
『宇宙といえばASTRAX!』
ASTRAXは、今後も人類全体の経済圏(生活圏)を宇宙に拡大させるとともに、地球上の平和と生活環境の改善や向上を目指し、民間の力で様々な宇宙サービスを提供してまいります。
【ASTRAX会社概要】
会社名:株式会社ASTRAX
代表者:代表取締役・民間宇宙飛行士 TAICHI(山崎大地)
所在地:神奈川県鎌倉市
URL:https://astrax.space
事業内容:民間宇宙開拓事業全般及び宇宙サービスプラットフォームの提供
【本件に関するお問い合わせ】
会社名:株式会社ASTRAX
担当者:CEO秘書・星エリカ
E-Mail:erica.hoshi@astrax.space
配信元企業:株式会社ASTRAX
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ

