
株式会社APOLLO11(本社:愛知県名古屋市昭和区、代表取締役:吉丸 彰)は、本日11月6日、統合型AIプラットフォーム「NuraGrid」において、Anthropic Claude(Sonnet 4.5・Haiku)を完全統合したエンジニア向け特設ページ(https://nuragrid.com/lp-anthropic-engineers/)を開設いたしましたのでお知らせいたします。
■ エンジニア向け特設ページ開設の背景
シリコンバレーのトップエンジニアがChatGPTではなくAnthropicを選ぶ理由は、Claudeの圧倒的な推論能力にあります。さらにNuraGridは、Claudeの強みを最大限に活かしつつ、エンタープライズグレードのセキュリティと開発環境への完全統合を実現するプラットフォームです。
■ Claudeの3つの技術的優位性
・業界トップクラスの推論能力:Claude 4.5は複雑なアーキテクチャ設計・コードリファクタリング・技術的意思決定において他のAIモデルを凌駕
・200Kトークンの超長文対応:大規模なコードベース・詳細な技術仕様書・複数ファイルを一度に読み込み、全体のコンテキストを理解した上で的確な提案が可能。これがClaudeの最大の強み
・セキュア設計:Anthropic公式のAPI保証により、入力されたコードはモデル訓練に一切使用されない信頼性
■ NuraGridが提供する4つの統合機能
1. GitHub完全統合:GitHub MCPでリポジトリ・Issues・Pull Requestと直接連携。コミットメッセージ自動生成、Pull Request自動レビュー等、開発ワークフロー全体を自動化
2. Agent Builder:開発チーム専用のカスタムClaudeをノーコードで構築。システムプロンプト・パラメータ・ツール連携を数分で設定可能
3. NURA.coder:エンジニア専用AIエージェント。多言語コードスニペット生成、エラーメッセージ自動解決、開発業務に特化した機能を搭載
4. エンタープライズセキュリティ:独自インスタンス・完全データ隔離・ZDRモード、プライベートネットワークアクセス・暗号化ストレージ・完全ログ制御でコンプライアンスに対応
■ NuraGridの技術背景
APOLLO11の取締役CTOであるEwdison Thenは、Fedora Linux創生期のトップコントリビューターとして、オープンソースコミュニティの最前線で活躍してきました。Fedora Linux・Blue Linux・FoxServ等、複数の著名なオープンソースプロジェクトに深く関わり、エンタープライズグレードのLinuxディストリビューション開発に貢献。
NuraGridは、この世界トップレベルのオープンソース開発経験と技術力を基盤に設計された、エンジニアがエンジニアのために作った真に実用的な開発環境です。
■ 料金・無料デモ
NuraGridは、以下の3つのプランをご用意しています:
・ライトプラン:120,000円/月(5ユーザー)
・エンタープライズプラン:72,000円/ユーザー/月(カスタムAPI統合・MCPサーバーカスタマイズ対応)
全プランでClaude含む全AIモデル(ChatGPT・Gemini・Perplexity・DeepSeek・Grok等)を利用可能です。
無料デモセッション(60分)も実施中です。実際の開発環境でNuraGrid×Claudeを体験いただけます。
■ 企業概要
企業名:株式会社APOLLO11
本社住所:愛知県名古屋市昭和区桜山町5-99-6 桜山駅前ビル6F
代表取締役:吉丸 彰
取締役CTO:Ewdison Then
設立:2011年4月28日
事業内容:ビジネスAIプラットフォーム事業、SaaS事業
公式サイト:https://apollo11.co.jp/
NuraGrid公式サイト:https://nuragrid.com/
エンジニア向け特設ページ:https://nuragrid.com/lp-anthropic-engineers/
配信元企業:株式会社APOLLO11
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ

