【医療機器】特許資産規模ランキング2025 トップ3はキヤノンメディカルシステムズ、テルモ、BECTON - DreamNews|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【医療機器】特許資産規模ランキング2025 トップ3はキヤノンメディカルシステムズ、テルモ、BECTON

株式会社パテント・リザルトは10月24日、「医療機器業界」の特許を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「医療機器業界 特許資産規模ランキング2025」をまとめました。2023年4月1日から2025年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いた評価を行い、企業ごとに総合得点を集計しました。
集計の結果、1位 キヤノンメディカルシステムズ、2位 テルモ、3位 BECTON DICKINSON(米)となりました。






1位 キヤノンメディカルシステムズの注目度の高い特許には「正確かつ低被曝量で放射線治療計画を変更する放射線治療計画装置」や「機械学習で心エコーのノイズ画像からも血流波形を正確自動検出し診断効率化する技術」に関する技術が挙げられます。

2位 テルモは「薬効を好適に発揮できるステントの製造方法」や「多能性幹細胞由来の分化誘導細胞を含むシート状の移植片の活性を向上させることができる心疾患治療用の移植片」に関する技術などが注目度の高い特許として挙げられます。

3位 BECTON DICKINSONの注目度の高い特許には「針の位置を正確に把握できるようにするための針位置インジケータを備えた静脈内カテーテルシステム」や「医療器具の種類や消毒の状態を判断できる滅菌検知器付きの医療用コネクタ組立体」などに関する技術が挙げられます。

4位 BOSTON SCIENTIFICは「医療デバイスの送達に使用可能な、可撓性かつ耐伸張性の長尺シャフトの製造方法」、5位 ニプロは「血液中の尿毒症物質であるインドキシル硫酸を効率的に除去できる透析装置」などが、それぞれ注目度の高い特許として挙げられます。


詳細については、ランキングデータ「医療機器 特許資産規模ランキング2025」にてご覧いただけます。


■価格:50,000円(税抜)
お申し込みは下記URLをご参照ください。
https://www.patentresult.co.jp/ranking/scale/2025/equipment.html


■本件に関するお問い合わせ先
株式会社パテント・リザルト 事業本部 営業グループ
ホームページURL:https://www.patentresult.co.jp/
メールアドレス:info@patentresult.co.jp


■会社概要
社名:株式会社パテント・リザルト
住所:〒113-0033 東京都文京区本郷2-15-13 お茶の水ウイングビル5階


配信元企業:株式会社パテント・リザルト
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
page top