【医薬品】特許資産規模ランキング2025 トップ3はROCHE、ELI LILLY、日本新薬 - DreamNews|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【医薬品】特許資産規模ランキング2025 トップ3はROCHE、ELI LILLY、日本新薬

株式会社パテント・リザルトは10月22日、「医薬品業界」の特許を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「医薬品業界 特許資産規模ランキング2024」をまとめました。2024年4月1日から2025年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いた評価を行い、企業ごとに総合得点を集計しました。
集計の結果、1位 F. HOFFMANN LA ROCHE(スイス、以下表記:ROCHE)、2位 ELI LILLY(米)、3位 日本新薬となりました。






1位 ROCHEの注目度の高い特許には、中外製薬と共同保有である「抗体医薬製剤の粒子形成を低減させる医薬製剤」や「ジカウイルスに対する抗体を検出するための診断用試薬」に関する技術が挙げられます。両技術は、日本出願のほか、欧州特許庁やアメリカ、中国、韓国などへの出願が行われています。

2位 ELI LILLYは「再使用可能なモジュールに結合可能な薬剤カセットを有し、短い移動距離でも薬剤を正確に送達できる薬物送達デバイス」や「免疫介在性疾患などのある特定の病理学的状態を治療する方法」に関する技術が注目度の高い特許として挙げられます。

3位 日本新薬の注目度の高い特許には「糖アルコール含有の腎毒性軽減剤」や「アンチセンスオリゴマー医薬組成物の析出抑制剤」などに関する技術が挙げられます。

4位 BOEHRINGER INGELHEIM INTERNATIONALは「眼疾患や神経変性疾患の治療や予防が可能な薬剤」が、5位 REGENERON PHARMACEUTICALSは「リウマチ性多発筋痛症の処置に使用できる抗IL-6受容体抗体による医薬組成物」などが、それぞれ注目度の高い特許として挙げられます。


詳細については、ランキングデータ「医薬品 特許資産規模ランキング2025」にてご覧いただけます。


■価格:50,000円(税抜)
お申し込みは下記URLをご参照ください。
https://www.patentresult.co.jp/ranking/scale/2025/medical.html


■本件に関するお問い合わせ先
株式会社パテント・リザルト 事業本部 営業グループ
ホームページURL:https://www.patentresult.co.jp/
メールアドレス:info@patentresult.co.jp


■会社概要
社名:株式会社パテント・リザルト
住所:〒113-0033 東京都文京区本郷2-15-13 お茶の水ウイングビル5階


配信元企業:株式会社パテント・リザルト
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
page top