祝いの席を華やかに彩る、伝統の「梅型三段重箱」 - DreamNews|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

祝いの席を華やかに彩る、伝統の「梅型三段重箱」

縁起の良い「梅」をかたどった優美な「梅型三段重箱」。

梅は古来より「春を呼ぶ吉祥文様」とされ、長寿や繁栄の象徴として親しまれてきました。その梅をかたどった重箱は、祝いの席をより華やかに演出し、おせち料理やお花見弁当、家族の集まりなど、多彩なシーンでお使いいただけます。

ひとつひとつの段がしっかりと重なり、使わないときはコンパクトに収納可能。漆塗りならではのしっとりとした艶と上品な佇まいは、京漆器の技が息づく逸品です。世代を超えて受け継ぎたくなる、まさに日本の食文化を彩る道具といえるでしょう。

結婚祝い・新築祝いなどの贈り物にも最適な「梅型三段重箱」。伝統と美を兼ね備えたこの重箱で、特別なひとときをさらに格調高くお楽しみいただけます。

【京都漆器】ベストセラー< 梅型三段重箱 >~お正月
https://naire-shop.com/naire-isuke-nc-122/

名入れショップ堪能や
https://naire-shop.com/




配信元企業:株式会社堪能や
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
page top