【前編】物流倉庫選び150人の本音調査!最終的に選ばれるのは『コストと効率』(発送代行マッチングサイト『一括.jp』調べ) - DreamNews|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【前編】物流倉庫選び150人の本音調査!最終的に選ばれるのは『コストと効率』(発送代行マッチングサイト『一括.jp』調べ)

https://emeao.jp/ikkatsu-column/shippingagency_recommendation/ 発送代行マッチングサイト『一括.jp』が物流倉庫選びの最新トレンドを調査!






近年、物流業界を取り巻く環境は目まぐるしく変化しており、企業にとって倉庫選びはますます重要な経営課題となっています。効率化やコスト削減の要求が高まる中、倉庫選定の基準は多様化し、かつ厳しくなっています。そのため、現場で実務を担う担当者や意思決定者が具体的に何を重視しているかを正確に把握することは、最適な倉庫パートナーを選定し、自社の物流戦略を成功に導く上で欠かせません。

そこで、物流倉庫及び発送代行業者を厳選して紹介するBtoBマッチングメディア『一括.jp(https://emeao.jp/ikkatsu-column/shippingagency_recommendation/ )』は、物流倉庫の設備や運営に直接携わる担当者150人を対象に「倉庫選びの決め手」となる評価項目についてアンケート調査を実施しました。

本記事では、2025年7月11日に実施したアンケートの結果をもとに、物流倉庫のコスト・立地・サービスといった基本条件に加え、現場ならではの視点や最新のニーズなど、実務最前線の担当者たちがどのような基準を持って倉庫を評価・選定しているのかを詳しく解説します。

物流現場のリアルな声や最新動向を理解することで、自社の物流戦略の見直しや倉庫運用の最適化、さらにはサービス品質向上のためのヒントとしてお役立てください。

▼調査概要
◆ 調査1: 物流倉庫選びで最優先されるポイントは何か?
◆ 調査2: コスト評価で現場担当者が最も重視する費用項目は?
◆ 調査3: 立地選定のカギを握る重要条件とは?
◆ 調査4: 倉庫サービスで選ばれる“決め手”はどこか?
◆ まとめ: 倉庫選定で未来が変わる!『コスト効率』と『現場力』が企業を強くする
     (1) 日常的なコスト最適化で利益を最大化
     (2) 立地条件が競争優位をもたらす
     (3) 現場の対応力とサービス品質が決め手
     (4) 倉庫選定は経営戦略の一環
※尚、本アンケート調査の内容は前編・後編に分けて公開しています。
▼後編はこちら
★★★


調査結果1:物流倉庫を選定する際、最も重視する要素はどれですか?



最も多かったのは「コスト(費用の妥当性・安さ)」で、全体の54.0%(81人)がこの項目を選択しています。コスト意識が非常に高く、物流現場ではまず“コストパフォーマンスの良さ”が重要視されていることがうかがえます。

次いで多かったのは「立地(交通アクセスや消費地との距離)」で、28.7%(43人)でした。効率的な配送や業務の最適化には、アクセスの良さや消費地への近さも大きな決定要因となっていることが分かります。

一方、「倉庫サービス(保管品質・入出庫スピード・付帯サービス)」を重視すると回答したのは17.3%(26人)にとどまりました。サービスの質やスピードも一定のニーズはあるもののコストや立地に比べると優先度は低い傾向にあります。


調査結果2:物流倉庫のコストを評価する際、特に影響が大きいと思う項目はどれですか?



最も多かったのは「月額保管料(坪単価)」で、全体の44.7%(67人)が選択しています。倉庫コストの中でも毎月発生する保管料の負担感が最も大きく、コスト管理の上で最優先されている実態が読み取れます。

次に多かったのは「入出庫手数料(荷役料)」で25.3%(38人)となっており、荷物の出し入れにかかる都度の費用も、現場担当者にとって無視できないコスト要素であることがわかります。

さらに、「初期導入コスト(契約時の一時費用)」については17.3%(26人)の回答がありました。契約時に一度だけ発生する初期費用も注目されていますが月額保管料や荷役料など日常的なコストと比べると、優先順位はやや低くなっているようです。

一方で、「追加サービス費用(梱包・流通加工等のオプション)」は8.0%(12人)、「その他管理費(設備使用料・共益費等)」は4.7%(7人)と、これらは全体的に見るとあまり重視されておらず、基本的な運用コストの方が現場では重要視されている実態が表れています。


調査概要
調査日: 2025年7月11日
調査対象地域: 全国
調査機関: Freeasy
調査方法: オンラインアンケート調査
調査人数: 150人
調査対象: 物流倉庫の設備や運営に直接関わる担当者
<<調査結果の利用条件>>
・情報の出典元として「業者探しを高速化 BtoBマッチングサイト 一括.jp」と明記してください。
・ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:
https://emeao.jp/ikkatsu-column/shippingagency_recommendation/
https://emeao.jp/ikkatsu-column/logistics-warehouse-market-price/

一括.jpについて
豊富な登録優良業者と厳選マッチング、候補となる業者を一括でご紹介するサービスです!

一括.jpは掲載依頼をいただいております業者様から頂く紹介手数料で運営しております。
ユーザー様からは費用を一切頂戴しておりませんのでご安心してお問い合せください。

一括.jp概要
商号  :株式会社eclore
代表者 :宮島 隆
所在地 :東京都新宿区新宿2丁目8-6 KDX新宿286ビル4階
HP    :https://emeao.jp/ikkatsu-column/
主な事業内容:
・SEOコンサルティングと記事制作に関する事業
・BtoB領域に強みを持つウェブメディア運営


配信元企業:株式会社eclore
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
page top