IT・デジタルニュース記事一覧(3,606 ページ目)

南九州ケーブルテレビネット、7月からのサービスは1Mbpsで月額5,800円
7月よりインターネット接続サービスを開始する予定でいる南九州ケーブルテレビネットは、商用サービスに向けた料金の検討を開始した。

いちかわケーブルは、10月より商用サービス予定
いちかわケーブルネットワークは、インターネット接続サービスを前提として、第一種通信事業認可を取得した。同社のサービスエリアは千葉県市川市で、10月1日までに商用サービスを開始する予定でいる。

青梅、羽村、福生市エリア、9月より多摩ケーブルネットがインターネットサービス
東京都青梅市、羽村市、福生市をサービスエリアとする多摩ケーブルネットワークは、インターネットサービス提供を前提とした第一種通信事業認可を取得した。サービスは9月1日までに開始される予定。サービスエリアなど詳細は未定。

タイタス・スキャット、今年度中にいよいよインターネット実験開始
タイタスグループのタイタス・スキャット(北海道札幌市)は、今年度中に一部地域よりインターネット接続実験を開始する予定でいる。具体的な時期などは未定。

ケーヴィーLAN、法人向けインターネット料金を値下げして19,000円に
高松ケーブルテレビ(ケーヴィーLAN)は、法人向けのインターネット接続サービス「ケーヴィーLAN」を6,000円値下げして、月額19,000円の料金に変更した。

調布CATV、インターネットサービスの開始時期を延期
6月より世田谷エリアで先行してサービスを開始する予定でいた調布ケーブルテレビジョンだが、どうやらサービス開始時期を延期するようだ。具体的な日程は未定のようだが、今秋以降に延びそうな気配である。

入間ケーブルテレビ、7月より実験開始予定。提供速度は128kbpsで4,500円から
入間ケーブルテレビは、8月より商用インターネットサービスを開始する方針でいる。提供サービスは、接続速度が下り128kbpsで、インターネットのみのサービスでは月額5,500円、多チャンネルとの同時契約の場合は、500円から1,000円の割り引きを検討している。

山梨CATVは7月より商用サービス、64kbpsが5,000円、128kbpsが6,500円
7月よりインターネットサービスを開始する山梨シー・エー・ティー・ビーのインターネットサービス「ふるーつねっと」の料金が明らかになった。
64kbpsのページックプランは月額5,000円、128kbpsのスーパープランは6,500円。プライベートIPアドレスを利用するが、別途オプションでグローバルIPアドレスサービス(月額1,500円)がある。
現在同社は接続実験を実施しており、実験参加料金はベーシックが無料、スーパーが月額1,500円、ハイパープランは月額18,000円となっている。

KCT-Net、6月上旬に上位プロバイダへの接続回線速度を7.5Mbpsに増速
倉敷ケーブルテレビ(KCT-Net)は、6月上旬に上位プロバイダとの接続回線速度を7.5Mbpsすると発表した。KCT-Netは、今年に入ってから4.5Mbpsから6Mbpsへと増速していて、今回で3回目の増速となる。

NTTコミュニケーションズ、インターネットソリューションプロバイダの米Verio社をTOBにより買収、子会社に
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、世界最大規模のウェブホスティングサイトを持つ米Verio社に対して友好的株式公開買い付けを実施、約55億ドルで買収すると発表した。将来的にはNTT Comの米国子会社と合併し、アジアと欧米をカバーする巨大なIPサービス網を構築していくことになる。

CC9の上位接続工事が6月に延期
栃木ケーブルテレビ(CC9)は、バックボーン回線を3Mbpsに増速することを5月下旬に予定していたが、必要機材の納入が遅れていることを理由に、6月に変更すると発表した。

ライトネット、宇都宮で7月よりADSLサービス。一般向けは月額4,980円
ライトネットは、7月より宇都宮で月額4,980円のADSLサービスを開始する予定でいる。同社は青山でADSL実験を実施しているサイバーゼウスのノウハウを元に、宇都宮でADSLを利用したサービスを投入する。サービス開始時期は7月を予定。対象局は、宇都宮市のNTT中央局、中河原局、平出局の3局。

CTYがバックボーン回線を1Mbps増速し、10Mbps運用に
CTYは、本日よりバックボーン回線を1Mbps増速し、10Mbps運用となった。CTYは、4月27日に9Mbpsへ増速しており、引き続いての工事と思われる。

地方都市中心のADSL提供会社現れる。回線料金込みで月額5,000円を切る予定。ファーストエリアは宇都宮
情報筋からの話によると、地方を中心にADSLサービスを開始する会社がまもなく登場する。回線はNTTのADSL回線を使った形態でのサービスで、回線料金を含めて5,000円を切る方向で検討している。提供速度は下り512kbpsあたりを予定中。

福岡市内のRBBインターネットサービス、J-COMの動き強まる
J-COM福岡は、インターネットサービスを6月より商用サービスとして提供することを検討している。これにともない、同社は実験として一般申し込みでの無料接続を順次開始する方向でいるが、現在のところ細かい詳細は決まっていない。

南九州ケーブルテレビネットが実験サービス開始、商用サービスは7月を予定
鹿児島県姶良郡隼人町、国分市をサービスエリアとする南九州ケーブルテレビネットがいよいよ実験サービスを開始した。実験中は、3メールアカウント、ホームページ容量20Mバイト、通信速度が下り640kbpsのサービスとなる。PC接続台数は1台で、DHCPによるIPアドレスの割り当てをする。

熊本ケーブルネットワーク、10月より商用インターネット接続サービス予定
熊本ケーブルネットワークのケーブルインターネット接続サービスは、10月を予定している。詳細は現在のところ未定。

浜松エリア、6月より順次インターネットサービス開始
テレビはままつ(浜松ケーブルテレビ)は、6月より順次インターネットサービスを同社エリア内で開始する。

ケーブルテレビ佐伯は10月よりインターネットサービスを予定
ケーブルテレビ佐伯は、10月のインターネットサービス開始に向けて、第一種通信事業許可を取得した。

アイ・シー・シー(一宮)は、Aitai netを使ってサービス提供
インターネット接続実験を実施しているアイ・シー・シー(旧一宮ケーブルテレビ)は、Aitai netを使ってインターネットサービスをする方向のようだ。

ケーブルインターネット利用者、昨年度末で20万人突破
郵政省より3月末段階でのインターネット接続サービスの利用者数統計が発表となった。この発表資料によると、3月末段階で、21.6万件の加入となり、12月末の15.4万件加入より6万件契約者数を増やした。なお、3月末段階でインターネットサービスを提供しているケーブル事業者数は全国で96件と、3事業者増えている。CATVインターネット利用者は、昨年9月以降、月あたり2万件ペースで加入が増えており、このペースが続くと、年末には40万件加入突破も見込まれる。

あゆねっと、幹線調整のために実験開始時期を5月中旬に延期
4月末よりインターネット接続実験を開始する予定でいた厚木伊勢原ケーブルネットワーク(あゆねっと)は、幹線の最終調整に手間取り、実験サービスの開始時期を5月中旬に延期した。

延岡でもインターネットサービスを10月より開始
宮崎県延岡市のテレビネットワーク延岡(ワイwaiTV)が、4月よりインターネット接続実験を開始していた。実験期間は4月から9月末までで、すでに定員に達したため、追加の実験募集はしていない。

8月開始予定の小田急麻生、町田エリアのインターネット料金は月額5,800円
小田急ケーブルビジョンの麻生、町田エリアでのインターネットサービスが8月より開始となる。これに伴い、同エリアでの利用料金が明らかになった。