IT・デジタルニュース記事一覧(3,362 ページ目)

メルコ、「BLR3-TX4」のファームをアップデート。最新のベータ版「1.01β」を公開
メルコは、ブロードバンドルータ「BLR3-TX4」のファームウェアをアップデートした。最新バージョンは「1.01β」

KDDI、Bフレッツ ニューファミリーとファミリー100に月2,980円で対応
KDDIは、ニューファミリーおよびファミリー100に月額2,980円で対応すると発表した。

JR東日本、駅構内の無線インターネット実験で「一時利用サービス」提供駅を拡大
JR東日本は、現在実施中の駅構内における無線LANインターネット接続実験で、あらたに新宿駅・渋谷駅・品川駅・横浜駅でも「一時利用サービス」を提供する。これまで一時利用サービスを提供していた東京駅、上野駅とあわせ、6つの駅で利用可能となる。

クロスウェイブ、最大100Mbpsサービス追加でさらに広帯域化。シームレスな料金体系導入も
クロスウェイブ コミュニケーションズ(CWC)は、企業向けの「広域LANサービス」にイーサネット方式の広帯域メニューを追加するとともに、従来の専用線アクセスではCWC回線分とアクセス回線分の基本料金を統合したシームレスな料金体系を導入する。

有線ブロードネットワークス、北九州市でサービスエリアを拡大
有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに北九州市小倉北区の下到津1丁目でサービス提供を開始した。

メルコ、ADSLモデム内蔵ルータ「WLAR-8000ACG/WLAR-8MACGT」最新ファームを公開。より多くの局側機器と接続可能に
メルコは、8M/1.5M対応のADSLモデムを内蔵したルータ「WLAR-8000ACG」および「WLAR-8MACGT」用のベータ版ファームウェア、「Ver.1.21 beta3」の提供を開始した。設定画面の構成が整理されたほか、ADSLモデム部分の符号化方式設定が2種類追加され、ADSL事業者が設置している局側モデムへの対応が拡大している。

IPR、明日より名古屋市の一部でもサービス提供開始。東名阪をカバーエリアに
アイ・ピー・レボシューション(IPR)は、明日5月28日より名古屋市の一部において、法人および集合住宅向けの光ファイバによるインターネット接続サービスの提供を開始する。

グローバルソリューション、NTT東ニューファミリーに月8,800円で対応。NTT西ファミリー100への対応も予定
グローバルソリューションは、NTT東日本のBフレッツの新メニュー「ニューファミリータイプ」に対応したサービスを開始する。月額8,800円から。

h555.net、姫路市・加古川市など6市で6月に開局へ。本申し込みは25日より受付中
関西ブロードバンドは、ADSLサービス「h555.net」において、6月11日に3局、6月21日に3局あらたに開局する。これら6局は、25日に本申し込みの受付を開始した。
![[Yahoo! BB開局情報]青森と長崎の3局で局舎工事完了。リーチDSL対応ではあたらに2局追加 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報]青森と長崎の3局で局舎工事完了。リーチDSL対応ではあたらに2局追加
Yahoo! BBは、青森県の沖館局と長崎県の西諫早局・竹松局の局舎工事を完了した。また、東京都の丸の内局と岡山県の総社局があらたにリーチDSLに対応。

ブロードバンドでは広告バナーのクリック率が上がる?常時接続でユーザの行動にも本質的変化のきざし
ビジネスシヨウ2002 TOKYOで、日本広告主協会 Web広告研究会などが主催するパネルディスカッション「Webマーケティング大会」が開かれた。このパネルディスカッションでは、ブロードバンド化や、ブラウザフォンの普及などといった現状における広告や企業広報活動のありかたが討論された。

ODN、ニューファミリー/ファミリー100に月額2,980円で対応。ビジネス向けには固定IPプランを追加
ODN(日本テレコム)は、NTT東日本の「Bフレッツ ニューファミリータイプ」とNTT西日本の「Bフレッツ ファミリー100」に、既存のサービスプラン「ODN Bフレッツプランファミリータイプ」で対応する。また、法人向けに固定グローバルIPを割り当てるプランを追加する。

BRL04-FAがUPnP対応。複数グローバルIp接続やVPNパススルーもサポートへ
プラネックスは、BRL-04FAの最新ファームウェアを公開した。主な変更点は、ステートフルパケットインスペクションによるFW機能、UPnPやVPN対応となる。

光時代を主眼においたブロードバンド時代のプラットホーム。SOBAプロジェクトにNTTコムウェアが参加
京大の中島玲二教授がプロジェクトリーダを努める産学協同プロジェクトのSOBAプロジェクトは、新たにNTTコムウェアの参加を受け入れると共に、今後のロードマップを発表した。SOBAプロジェクトはブロードバンドに焦点を定めてP2Pベースのコミュニケーションを主体としたフレームワークを提供するもの。SOBAの成果物はオープンソースとしても公開される。
![[有線ブロードエリア拡大情報] 世田谷と広島市の一部地域でサービス開始 画像](/base/images/noimage.png)
[有線ブロードエリア拡大情報] 世田谷と広島市の一部地域でサービス開始
有線ブロードネットワークス(USEN)は、東京都世田谷区と広島県広島市の各一部地域でサービスエリアを拡大した。

NTT西日本、6月サービス開始予定のエリアを公開。予定通り進めば、市制都市への提供がほぼ完了
NTT西日本は、6月にサービス開始するフレッツ・ADSL 8Mタイプのエリアを公開した。これらの地域へエリア拡大より、同社は西日本地方のほとんどの市制都市に8Mタイプを提供することになる。

ヨモギーワールドインターネット、ADSL提供エリアに栃木県内2局を追加。6月より
栃木県を中心に独自ADSLサービスを展開している、ヨモギーワールドインターネットは、6月より現在提供中の11局に加えて、あらたに2局の開局を発表した。

マイクロソフト、認定資格MCP・MCA対応のeラーニング「オンライン スキルアップサービス」を6月10日スタート
マイクロソフトは、同社の認定資格対応トレーニングをオンラインで行えるeラーニングサービス「オンライン スキルアップサービス」の提供を6月10日より開始すると発表した。

沖縄のファーストBB、具志川市のみどり町にサービスエリアを拡大。初期費用無料キャンペーンも実施
沖縄県を中心に広域無線インターネットサービス「ファーストBB」を提供しているファーストライディングテクノロジーは、今月20日よりサービスエリアを拡大した。拡大されたエリアは、すでに対応地域に入っている具志川市のみどり町部分。
![[Yahoo! BB開局情報]秋田県・土崎局がサービス提供対象局に 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報]秋田県・土崎局がサービス提供対象局に
本日のYahoo! BB開局情報であるが、秋田県の土崎局があらたにサービス提供対象局に追加された。

SSHサーバの認証機能に脆弱性。パスワード認証を使わない設定でもパスワード認証でログインできる、と
SSH Communications Security社は、同社の販売・配布しているSSH製品の一部に、認証に関する脆弱性があると発表した。設定項目のうち“Allowed Authentications”エントリでパスワード認証を使わない設定にしていても、SSH ver2クライアントの一部でパスワード認証が有効になってしまうというもの。

アイ・オー・データ、「NP-BBRex」のファームウェアをアップデート。NetMeetingへの対応など
アイ・オー・データは、同社のブロードバンドルータ「NP-BBRex」のファームウェアをアップデートした。最新バージョンは「1.10」。

WindowNT4.0/2000に「不正に管理者権限が取得される」セキュリティホール −マイクロソフト
マイクロソフトは、WindowsNT4.0/2000において、一般ユーザが不正に管理者権限を取得できる脆弱性があると発表した。クライアントシステムでの深刻度は「高」。

ASAHIネット、NTT西のBフレッツ ファミリー100タイプに対応。既存のファミリータイプオプションで
ASAHIネットは、NTT西日本が9月より提供を予定している同等サービス「Bフレッツ ファミリー100タイプ」への対応を発表した。