IT・デジタル 回線・ブロードバンドニュース記事一覧(319 ページ目)

宇都宮ケーブルテレビ、ADSLサービスの5交換局で8M対応を開始
宇都宮ケーブルテレビは、9月上旬、中旬の8Mサービス開始を予定していた5交換局で予定通り対応を発表した。
![[Yahoo! BB開局情報] 山梨と富山で2局ずつ開局。滋賀・宮崎では提供対象局拡大 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報] 山梨と富山で2局ずつ開局。滋賀・宮崎では提供対象局拡大
Yahoo! BBの最新開局情報によれば、山梨県の韮崎局(韮崎市)など2局、富山県の新湊機械棟局(新湊市)など2局の計4交換局が開局したほか、滋賀県と宮崎県ではサービス提供対象局が追加となっている。

TOKAI、静岡県内であらたに静岡興津局を開局
静岡県のTOKAIは、TOKAIネットワーククラブ(TNC)のADSLサービス「ADSLパワーライン」のサービス対象局として、あらたに静岡興津局を追加した。

BANBANテレビ、ライトコースの利用料を月額3,300円に値下げ。15日より
BANBANテレビ(兵庫県・CATV)は、CATVインターネット接続サービス「BAN-net」のライトコースを3,300円に値下げすると発表した。

ケーブルネット鈴鹿、10月よりサービス改定し上り速度増速・利用料値下げ
ケーブルネット鈴鹿(三重県・CATV)は、10月1日よりインターネット接続サービス「MeCha(めちゃ)」のサービスを改定する。各コースの上り速度増速と月額利用料の値下げが中心となる

勢慶映像ネットワーク、2.5Mbpsで3,880円の「プラス」コースを新設
勢慶映像ネットワーク(三重県・CATV)は、インターネット接続サービス「intsurf」に下り最大速度が2.5Mbpsの「プラス」コースをあらたに追加した。利用料は月額5,380円。

ソフトバンクグループのIPR、大阪市・名古屋市を中心とする大規模なエリア拡大を展開へ
アイ・ピー・レボリューション(IPR)は、12日より光ファイバによるインターネット接続サービスのエリアを大幅に拡大する。

CTNet、山口県・岡山県・鳥取県で5局を新規開局
中国通信ネットワーク(CTNet)は、山口県・岡山県・鳥取県の4市5局をあらたに開局、ADSL接続サービスの提供を開始した。各局とも1.5Mbps、8Mbpsの両サービスに対応している。

愛媛CATV、10月にメニュー構成を3Mbpsに一本化
愛媛CATVは、10月中をめどに、提供中のインターネットサービスのメニュー改定をおこなうと発表した。2つあるメニューは3Mbpsに一本化され、料金は3,900円/月。現在の利用者にとっては、速度アップ・料金引き下げとなる。

蕨ケーブル、11月にサービスメニュー改定。12Mコース新設や既存コース値下げ・増速など
蕨ケーブルビジョン(埼玉県)は、11月にインターネット接続サービスのメニュー改定をおこなう。12Mbpsコースの新設や、既存コースの値下げおよび増速といった内容で、この秋に高速化が進むADSLサービスへの対抗するものとなっている。
![[電光石火開局情報]電光石火、25都道府県で10月から2月までの開局情報を更新する 画像](/base/images/noimage.png)
[電光石火開局情報]電光石火、25都道府県で10月から2月までの開局情報を更新する
平成電電は、同社の提供するADSLサービス「電光石火」の開局情報を修正した。

FREESPOT、東京都、群馬県、山梨県で4箇所が追加される
メルコの公衆無線LAN「FREESPOT」は、首都圏エリアで新たに4つのアクセスポイントを追加した。
![[Yahoo! BB開局情報]青森県の4局舎をあらたに提供対象に。福島と富山で提供エリア拡大、千葉の八街はリーチ対応に 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報]青森県の4局舎をあらたに提供対象に。福島と富山で提供エリア拡大、千葉の八街はリーチ対応に
Yahoo! BBサービスの提供エリアが拡大される。9月27日から10月8日の間に、青森県の4局舎であらたにサービス提供が開始される予定。また、福島と富山のあわせて3局舎でサービスが開始されたほか、千葉県の八街局があらたにリーチDSL対応局となった。

本日のフレッツ・ADSL モア対応プロバイダ:ASAHIネット・@nifty・BIGLOBE・BB.excite・ISAO・SANNET
本日、「フレッツ・ADSL モア」(下り最大12MbpsのADSLサービス)に対応すると発表したISPは、ASAHIネット、@nifty、BIGLOBE、BB.excite、ISAO、SANNET。

エーライン、無線ブロードバンドインターネット接続サービス「A-ライン」のサービスエリアを拡大
エーライン(FWA)は、無線ブロードバンドインターネット接続サービス「A-Line」のサービス提供エリアを拡大、新たに茨城県神栖町の一部地区「知手エリア」、および千葉県小見川町でのサービス開始を発表した。

JENS、法人向けに固定料金タイプのイーサネット接続を提供
JENSは、9月10日より、イーサネット接続による固定料金型インターネット接続サービス「JENS MIS Ethernet 固定制」を開始する。これまでJENSは従量課金タイプのイーサネット接続サービスなどを提供していたが、今回のMIS Ethernet 固定制では、帯域制御によって完全に上限が固定となるのが特徴。

茨城のスピードウェイ、CATVのかっとびコースを下り10M、上り2.5M運用に
茨城県の日本通信放送(スピードウェイ)は、9月1日よりCATVインターネットサービス「Cable SpeedWay」の内容を改定し、「かっとびコース」の下り速度を10Mbpsに、上り速度を2.5Mbpsに増速した。
![[UPDATE] NTT東西、12MのADSLサービス「フレッツ・ADSL モア」を11月よりスタート 画像](/base/images/noimage.png)
[UPDATE] NTT東西、12MのADSLサービス「フレッツ・ADSL モア」を11月よりスタート
NTT東日本とNTT西日本は、11月より下り12MbpsのADSLサービス「フレッツ・ADSL モア」の提供を開始すると発表した。AnnexCベースでS=1/2技術とトレリスコーディングを組み合わせた方式で、プロトコルとしてはイー・アクセスのADSLプラスと同様のものとなっている。

数字がある方がわかりやすい?キメック、下り速度を「無制限」から8Mに変更
キメック(神戸市開発管理事業団の提携ISP)は、CATVインターネット接続サービス「はいからネット」の下り通信速度を「無制限」から8Mbpsとした。料金や上り速度など、それ以外の変更はない。

NTT西、大阪市内でフレッツ・スポット対応エリアを1か所追加
NTT西日本は、同社の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」の対応エリアとして、あらたに大阪市中央区の「道頓堀ホテル」1か所を追加した。
![[Yahoo! BB開局情報] 福井県など3県の5局でサービスイン。新規リーチDSL対応も 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報] 福井県など3県の5局でサービスイン。新規リーチDSL対応も
ヤフーは、福井県、三重県、広島県の3県の計5交換局であらたにYahoo! BBのサービス提供を開始した。

NTT西、石川県内の一部でフレッツ・ADSL提供エリアを拡大
NTT西日本は、あらたに石川県内の一部町村エリアにてフレッツ・ADSL(8M/1.5Mタイプ)対応エリアを拡大し、サービスの提供を開始した。
![[ACCA IPv6エリア拡大] 首都圏17局舎でIPv6サービスの提供エリアを拡大 画像](/base/images/noimage.png)
[ACCA IPv6エリア拡大] 首都圏17局舎でIPv6サービスの提供エリアを拡大
アッカ・ネットワークスは、あらたに埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県のあわせて17局舎におけるIPv6/IPv4デュアルサービスの提供予定を発表した。IPv6/IPv4デュアルサービスは、現在NTTコミュニケーションズ(OCN)で試験提供されている。

JANIS、今年度中にNTT回線の42局を開局予定に。さらに調整中の交換局が14局
JANISネットワーク(長野県・ADSL)は、最新のNTT交換局を利用したADSLサービスの開局予定を公開した。同社のスケジュールによると、開局が決まっているのは、9月に2局、10〜12月に17局、2003年1〜3月に23局。