2007年10月のIT・デジタル ハードウェアニュース記事一覧(5 ページ目)

ロジクール、、USB接続のフルキーボード「Classic Keyboard 200」が任天堂ゲーム機「Wii」に対応
ロジクールは11日、USB接続のフルキーボード「Classic Keyboard 200」が任天堂ゲーム機「Wii」に対応していると発表した。

富士フイルム、人物の肌色を美しく再現するコンパクトフォトプリンタ——高速赤外線通信機能を搭載
富士フイルムは10日、コンパクトフォトプリンタ「FinePix Printer QS-70/QS-7」の2モデルを発表。10月20日に発売する。QS-70のカラーはシルバーとピンクが用意されている。価格はオープンで、予想実売価格は17,000円、12,000円前後。

富士通、仙台サポートセンターを開設——同社製品の個人ユーザーをサポート
富士通と富士通コミュニケーションサービス(CSL)は10日、国内6番目となる「仙台サポートセンター」(仙台市)を開設した。富士通パーソナル製品における個人ユーザーに対するサポート業務を行う。

レノボ、省スペース/省エネ設計の超小型デスクトップPC
レノボ・ジャパンは10日、設置面積がB5サイズのノートPCと同等の小型筐体を採用するデスクトップPC「ThinkCentre A61e Ultra Small」を発表した。同日より販売開始。

レノボ、「ThinkCentre」シリーズにインテル vProテクノロジー搭載デスクトップPC——4モデル
レノボ・ジャパンは10日、「ThinkCentre」シリーズにインテル vProテクノロジー搭載デスクトップPC「M57p Small」の4モデルを発売した。

NEC、最大14.5時間連続駆動ノートなどビジネス向けPC 37モデル
日本電気(NEC)は10日、省電力性を強化したスリムタワー型デスクトップPC「Mate タイプME」や、ノートPC「VersaPro UltraLite タイプVC」など法人向けPC計12タイプ37モデルを商品化したと発表した。

バッファロー、USBフラッシュメモリの一部の指紋認証モデルにウィルス混入の恐れあり
バッファローは10日、USBフラッシュメモリの一部の指紋認証モデルにウィルス混入の恐れがあると発表。直ちに該当製品の使用を中止することを警告。新品と交換するとしている。

アイ・オー、ReadyBoost対応USBメモリ「ToteBag BH2」シリーズに容量8GBブラックモデルを追加
アイ・オー・データ機器は10日、アルミボディを採用するUSBフラッシュメモリ「ToteBag BH2」シリーズに、容量8GBのブラックモデルを追加すると発表。価格はオープンで、予想実売価格は19,800円。10月下旬発売。

シグマA・P・O、Win/Mac/PS3で使用できるオートフォーカス機能搭載130万画素webカメラ
シグマA・P・Oシステム販売は10日、Win/Macおよびプレイステーション3で使用できるオートフォーカス機能搭載130万画素webカメラ「UVCA130AF」を発表した。カラーはブラックとホワイトの2色。価格は6,980円で、10月中旬発売。

オリンパス、デジタル一眼レフカメラ「E-410」「E-510」の購入者にもれなく1万円キャッシュバック
オリンパスイメージングは10日、デジタル一眼レフカメラ「E-410」「E-510」の購入者にもれなく1万円をキャッシュバックする「GO FIND YOUR WONDERS写真の旅応援キャンペーン」を10月12日から2008年1月14日まで実施すると発表。

ベルボン、アングルに死角なし! デジタルビューファインダーセットの店頭販売開始
写真撮影機材メーカーのベルボンは9日、デジタルカメラ用のデジタルビューファインダーセット「S2B/S2C」の店頭販売を10月15日から開始すると発表。価格は92,295円。

カシオ、コンパクトデジタルカメラ「EXILIM」など8製品で2007年度グッドデザイン賞を受賞
カシオ計算機は、同社製の8製品で2007年度グッドデザイン賞を受賞したと発表。その中で、デジタル家電ではコンパクトデジタルカメラ「EXILIM EX-Z1200」とデータプロジェクター「XJ-S46」などが選ばれた。

ソニー、Blu-ray Discレコーダー「BDZ-V9/V7」のソフトウェアを更新——デジタル放送ダウンロードを開始
ソニーは9日から、Blu-ray Discレコーダー「BDZ-V9/V7」の機能を改善するためのソフトウェアのアップデートをデジタル放送ダウンロードで行う。BD-Rの4倍速メディアへの記録、再生に対応するなどしている。ダウンロード期間は同日から年12月30日まで

ロジクール、キーボードなど2製品が2007年度グッドデザイン賞を受賞——5年間に16製品が受賞
ロジクールは9日、薄型デザインの充電式Bluetoothコードレスキーボード「diNovo Edge」とiPod対応高性能ステレオシステム「Pure-Fi Dream」(日本未発表)の2製品が、2007年度グッドデザイン賞を受賞したと発表した。

エレコム、データを自動的に暗号化して保存! USBフラッシュメモリ——1〜8GBまで
エレコムは9日、暗号化方式「AES128bit」を使ってデータを保存できるセキュリティ機能付きUSBフラッシュメモリ「MF-EU2」シリーズを発表。10月中旬発売。8GB/4GB/2GB/1GBが用意されている。価格はオープン。

グリーンハウス、誤消去防止スイッチ搭載のUSBフラッシュメモリ——メモリ容量3種類
グリーンハウスは9日、USB2.0対応のコンパクトUSBフラッシュメモリ「ピコドライブ・RC」シリーズの2GB/1GB/512MBの3種類を発表。10月下旬に発売する。価格は4,680円、3,000円、2,480円。

【新連載・物欲乙女日記(本体編)Vol.1】物欲を刺激するデスクトップパソコンが欲しいのよ!
みなさま、こんにちは。編集部の“滝クリ”こと西子です。ななめ45度でパソコンに向かっています。パソコンって最近面白くないと思いませんか?思いませんか〜??

センチュリー、“茶軸”採用の日本語112キーボード
センチュリーは、独CherryのMX tactileをキースイッチに採用したキーボード「BLACK KNIGHT」を発表。同社直販サイトに本日入荷を予定。直販価格は8,980円。

トランセンド、2.5インチ外付けHDDにブルーケースの160GBモデル
トランセンドジャパンは5日、外付けHDD「StoreJet2.5」の160GBモデルを発表した。発売は10月上旬。価格はオープンで、予想実売価格は18,000円前後。

シグマ、デジタル一眼レフカメラ「SD14」の30mm F1.4レンズキット——DG UV フィルター付き
シグマは5日、デジタル一眼レフカメラ「SD14」の30mm F1.4レンズキットを発表。10月25日発売。価格はオープンで、予想実売価格は210,000円前後。

【CEATEC 2007 Vol.9】薄型から超薄型へ!厚さ22mmの次世代薄型テレビの試作品が展示中<更新:動画追加>
「薄いなぁ」「すごい」……来場者が驚きとともに注目していたのが、主要メーカーのブースで展示されていた薄型テレビだ。

サムスン、USB ビデオ接続でマルチディスプレイが可能な19型液晶ディスプレイ——グラフィックカード増設不要
日本サムスンは5日、USB ビデオ接続でマルチディスプレイが構築可能な19型液晶ディスプレイ「SyncMaster 940UX」を発表。10月中旬発売。価格はオープンで、予想実売価格は45,800円。

プラネックス、最大3台までのペアリングを記憶できるBluetoothヘッドセットなど
プラネックスコミュニケーションズは4日、最大3台までのBluetooth機器とのペアリングを記憶できるBluetoothマルチペアリングヘッドセット「BT-05HST」および、Bluetoothミニヘッドセット「BT-05HS」の2製品を発表した。いずれも10月中旬発売。

船井、リモコン操作で画面の首振りが可能な32V型液晶テレビ
船井電機は、「FUNAI」ブランドの国内向け液晶テレビの新製品として、リモコン操作による画面の首振り機能を搭載する32V型液晶テレビ「FL-32HD450」を10月6日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は120,000円前後。