2011年8月のエンタープライズのニュース記事一覧(2 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年8月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(2 ページ目)

全国社長姓名調査 最も多い姓は「佐藤」、では名は…? 画像
企業

全国社長姓名調査 最も多い姓は「佐藤」、では名は…?

東京商工リサーチは「2011年全国社長姓名」調査を実施し、その結果を公表した。

世界の監視カメラ市場、中国で急激な伸び…矢野経済研究所 画像
企業

世界の監視カメラ市場、中国で急激な伸び…矢野経済研究所

矢野経済研究所は、世界の監視カメラ市場の調査を実施して結果をまとめた。調査結果によると、2010年の世界の主要ブランド監視カメラ40社の世界市場規模(出荷数量ベース)は前年比9.2%増の747万台だった。

ウィルコム、「だれとでも定額」の累計契約数が100万台を突破 画像
モバイルBIZ

ウィルコム、「だれとでも定額」の累計契約数が100万台を突破

 ウィルコムおよびウィルコム沖縄は26日、オプションサービス「だれとでも定額」(だれ定)の累計契約数が24日100万台を突破したことを公表した。

AMD、新社長兼CEOに元レノボのRory P. Read氏が就任 画像
企業

AMD、新社長兼CEOに元レノボのRory P. Read氏が就任

 米AMDは現地時間25日、社長兼最高経営責任者(CEO)として、レノボの元社長兼最高執行責任者(COO)であるRory P. Read氏(49歳)を任命したことを発表した。

三菱重工とタタ、インドでのスマートコミュニティ構築事業で協力 画像
企業

三菱重工とタタ、インドでのスマートコミュニティ構築事業で協力

三菱重工業は、インドのデリー・ムンバイ間産業大動脈構想「DMIC」について、同社がコンソーシアムリーダーとして推進するスマートコミュニティ(環境配慮型都市)構築事業で、タタ・グループと共同でフィージビリティ・スタデイ(事業可能性調査)を実施する。

電子書籍リーダー所有者の6割以上は女性……米ニールセン調べ 画像
モバイルBIZ

電子書籍リーダー所有者の6割以上は女性……米ニールセン調べ

 ニールセンは26日、米国モバイル接続機器所有者に対する最新の調査結果を発表した。それによると、タブレット所有者で55歳以上のユーザーが増加しており、電子書籍リーダー所有者の6割以上は女性だったとのこと。

車選び.com、くるまる と連携…中古車情報を充実 画像
企業

車選び.com、くるまる と連携…中古車情報を充実

中古車検索サイト「車選び.com」を運営するファブリカコミュニケーションズは25日、「くるまる」を運営するニューズ・ラインと業務提携することを発表した。

NTTドコモ、GOOD DESIGN EXPO 2011に出展…docomo Palette UIコンセプトを展示  画像
企業

NTTドコモ、GOOD DESIGN EXPO 2011に出展…docomo Palette UIコンセプトを展示

NTTドコモは、8月26日から東京ビッグサイトで開催される「GOOD DESIGN EXPO 2011」に出展、2011年夏のスマートフォンより搭載した、独自のユーザーインターフェイス「docomo Palette UI」のコンセプトを表現した展示を行う。

世界で最も影響力ある女性100人!独首相が昨年の4位からトップに 画像
企業

世界で最も影響力ある女性100人!独首相が昨年の4位からトップに

 アメリカの経済誌「フォーブス」は24日(現地時間)、「世界で最も影響力のある女性100人」を発表した。

クラウドが「今後ITの主流となる」と考える人は69.1%……クロス・マーケティング調べ  画像
企業

クラウドが「今後ITの主流となる」と考える人は69.1%……クロス・マーケティング調べ

 クロス・マーケティングは、国内企業に勤務しIT関連業務に従事している651人に対して「クラウド・コンピューティングに関する企業の意識調査」を実施した。

クラウド/スマートフォン時代のアカマイの技術……米アカマイ クリス・シャトル上席副社長 画像
企業

クラウド/スマートフォン時代のアカマイの技術……米アカマイ クリス・シャトル上席副社長

 アカマイ・テクノロジーズ合同会社は24日、東京・品川の東京コンファレンスセンターにおいて「アカマイ・カスタマ・カンファレンス」を開催。

スティーブ・ジョブズ、アップルCEOを退任…後任はティム・クックCOO  画像
企業

スティーブ・ジョブズ、アップルCEOを退任…後任はティム・クックCOO

 米アップルは24日、最高経営責任者(CEO)で病気療養中だったスティーブ・ジョブズのCEO職退任を発表した。

LaCie、ポルシェデザインと共同開発したハードディスクを発売 画像
企業

LaCie、ポルシェデザインと共同開発したハードディスクを発売

エレコムは、日本国内で独占販売するLaCieのハードディスクについて、ポルシェデザインとLaCieが共同開発したハードディスク4シリーズを新たにラインアップし、9月上旬から発売する。

ブラザー、シースルー型ヘッドマウントディスプレー「AiRScouter」の事業化を決定 画像
企業

ブラザー、シースルー型ヘッドマウントディスプレー「AiRScouter」の事業化を決定

 ブラザー工業は24日、ヘッドマウントディスプレー「AiRScouter(エアスカウター)」の事業化を決定した。

NEC、コロンビアCompunet社と協業……農業向けSAPソリューションをアジアで展開 画像
企業

NEC、コロンビアCompunet社と協業……農業向けSAPソリューションをアジアで展開

 日本電気(NEC)は24日、農業向けSAPソリューションプロバイダとして、米国・南米で実績の高いCompunet社と協業することを発表した。同社のソリューション「myAgri(マイアグリ)」を東南アジア圏・中華圏で展開する。

レコード企業等31社が動画ダウンロード支援サイトを提訴 画像
企業

レコード企業等31社が動画ダウンロード支援サイトを提訴

 日本レコード協会は23日、同協会の会員企業を含む31社が、YouTubeからの動画ダウンロード支援サイトを運営する「TUBEFIRE」を運営するミュージックゲートに対し、動画や音源のダウンロードサービスの停止や損害賠償を求める訴訟を起こしたと発表した。

つながる、ひろがる…Share with FIAT 9月16日 画像
企業

つながる、ひろがる…Share with FIAT 9月16日

フィアット・グループ・オートモービルズ ジャパンは、社会貢献活動としてサポートしている5つのNPOおよび財団法人とともに、9月16日、イタリア文化会館東京にて社会貢献活動に関するイベント「Share with FIAT 2011 この想い。つながる、ひろがる。」を開催する。

働く女性の約8割がスマートフォンに興味あり……カウネット調べ 画像
モバイルBIZ

働く女性の約8割がスマートフォンに興味あり……カウネット調べ

 コクヨグループのカウネットが運営する女性向け情報サイト「わたしみがき」は23日、「スマートフォン」に関する調査の結果を公表した。実施期間は7月19日~27日で、全国の有職女性331名から回答を得た。

Skype、GroupMeを買収…モバイル向けサービス強化  画像
モバイルBIZ

Skype、GroupMeを買収…モバイル向けサービス強化

Skypeは、モバイル端末向けグループチャットを運営する米国のGroupMeの買収について両社で合意に達したことを明らかにした。GroupMeの買収により、Skypeはモバイル向けサービスの拡充・強化を図る狙い。

マカフィー、iPhone向けセキュリティ「McAfee WaveSecure iOS版」提供開始 画像
モバイルBIZ

マカフィー、iPhone向けセキュリティ「McAfee WaveSecure iOS版」提供開始

 マカフィーは23日、iPhone上のデータを保護する個人向けセキュリティサービス「McAfee WaveSecure(マカフィー ウェーブセキュア)iOS版」の提供を開始した。価格は1700円(税込、1年契約)でApp Storeよりダウンロード可能。

社長輩出の最も多い地域や大学は? 画像
企業

社長輩出の最も多い地域や大学は?

 東京商工リサーチは22日、企業の出身地、出身校をまとめた調査結果を発表した。約233万件のデータを抽出したもので、前年9月に続いて2回目。

カーシェア予約時にカーナビも設定、タイムズ24がサービス開始 画像
企業

カーシェア予約時にカーナビも設定、タイムズ24がサービス開始

タイムズ24は23日より、カーシェアリングサービス「タイムズプラス」で予約時にウェブ上で目的地を設定すると、カーナビゲーションに目的地が自動登録される新機能を追加する。

バンダイナムコゲームスとDeNA、共同出資で新会社を設立 画像
企業

バンダイナムコゲームスとDeNA、共同出資で新会社を設立

 バンダイナムコゲームスとディー・エヌ・エー(DeNA)は22日、共同出資による新会社「BDNA」(ビー・ディー・エヌ・エー)を10月1日付で設立することで合意した。

PC事業分離とwebOSからの撤退……筋書き通りにいかなかったHPの戦略 画像
企業

PC事業分離とwebOSからの撤退……筋書き通りにいかなかったHPの戦略

 既報の通り、米ヒューレット・パッカード(Hewlett-Packard:以下、HP)がPC事業の分離独立を検討するとともに、webOS事業から撤退する大きな戦略転換を発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 2 of 5
page top