2006年9月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧

【速報・更新】ボーダフォン、秋冬商戦に向け13モデル54色を発表〜隠し球も
ボーダフォン(10月からソフトバンクモバイル)は28日、秋冬商戦に向け13モデル54色を発表した。

ノートPCやPDAをZigBeeのネットワークに接続するCFカード
アーガイルホームテックは22日、「ZigBee」に準拠した米Telegesis社製の「CFカード型ZigBeeモジュール」を発表した。これにより、PDAやノートPCがZigBeeのネットワークに接続できるようになる。

網屋、全パケットを監視する侵入検知/防御システム「NetStable MC-50」を発売
網屋は、ネットワークを流れるすべてのパケットをリアルタイムに監視し、不正・不要なパケットの通過を記録すると同時に防御する、侵入検知・防御システム「NetStable MC-50」を9月21日に発売する。

トレンドマイクロ、多彩なセキュリティ対策が行える中堅企業向けSCMアプライアンス製品
トレンドマイクロは19日、従業員100名から1000名規模の中堅企業向け統合ゲートウェイセキュリティアプライアンスとして、「InterScan Gateway Security Appliance」を10月26日に発売すると発表した。

ドコモ、au、Vodafoneが法人向け戦略を紹介 -ドコモ、auは法人向け新端末の発表間近!?
沖電気工業は、セミナー「3大ケータイキャリアの最新端末とモバイルソリューション」が15日、秋葉原コンベンションホールにて開催した。3大携帯キャリアが、それぞれ自社の法人向けモバイルIP電話統合ソリューションおよび法人向け携帯端末について紹介した。

IBM、従来サーバよりXMLを10倍以上高速処理できるアプライアンス
日本IBMは14日、XMLデータを従来の10倍以上高速で処理できる「WebSphere DataPower SOAアプライアンス」(WebSphere DataPower)3製品を発売した。

データだけではなくシステムバックアップの必要性も強調 -シマンテックが新製品をデモ
シマンテックは9月14日、先ごろ発表された「Symantec Backup Exec System Recovery」(以下BESR)の製品説明会を開催した。BESRは、旧製品の機能を引き継ぎながら、より機能を強化したディスクベースのシステムリカバリーソリューションだ。

NEC、低消費電力型デュアルコアCPU「Core Duo」搭載のIAラックサーバ
日本電気(NEC)は12日、データセンタやインターネットサービス(xSP)事業向けに、低消費電力型デュアルコアCPU「Core Duo」とサーバ用チップセット「intel E7520」を組み合わせた1Uハーフサイズのラックサーバ「Express5800/i110Rb-1h」を発売した。

ラリタン、中小企業を対象にした統合管理アプライアンス「CommandCenter NOC 日本語版」
日本ラリタン・コンピュータは、ITインフラの監視・管理をサポートする統合管理アプライアンス「CommandCenter NOC 日本語版」の販売を、9月12日より開始すると発表した。

ZNW、CSMアプライアンスを発表 -「セキュリティとパフォーマンスを実現した製品」
図研ネットウエイブは7日、カナダに拠点を置くWirelessEdge社の次世代高速コンテンツセキュリティアプライアンス「WirelessEdge BeSecure」を10月より発売すると発表した。

ノーテル、0.1秒以内に切替が完了する冗長技術 -ネットワークは止まらない時代へ
ノーテルネットワークスは6日、レイヤー2/3スイッチの機能を拡張し、冗長性を大幅に強化したと発表した。これは、同社独自のSMLT(Split MultiLink Trunking)技術を利用し、ネットワーク停止時間を0.1秒以内に留める高度な冗長性を提供するものだ。

NEC、KDDIと無線LAN対応携帯電話を使った企業向けモバイルソリューションで提携
日本電気(NEC)は5日、KDDIと、無線LAN対応のau携帯電話「E02SA」を活用した企業向けモバルソリューションに関して提携すると発表した。これにともないNECは、12月より本ソリューションの提供を開始する。