新社会人の6割が完全テレワークより完全出社を希望! 「社会人1年目と2年目の意識調査」 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

新社会人の6割が完全テレワークより完全出社を希望! 「社会人1年目と2年目の意識調査」

エンタメ その他
注目記事
「社会人1年目と2年目の意識調査」ソニー生命調べ
  • 「社会人1年目と2年目の意識調査」ソニー生命調べ
  • 「社会人1年目と2年目の意識調査」ソニー生命調べ
  • 「社会人1年目と2年目の意識調査」ソニー生命調べ
  • 「社会人1年目と2年目の意識調査」ソニー生命調べ
  • 「社会人1年目と2年目の意識調査」ソニー生命調べ

 ソニー生命保険株式会社は、2025年春から働き始める社会人1年生と、就職してから1年が経つ社会人2年生を対象に、「社会人1年目と2年目の意識調査」を実施。1,000名の有効サンプルの集計結果を公開した。

 「完全テレワークと完全出社、どちらか一方を選ぶなら?」という質問では、社会人1年生・2年生の60.3%が「完全出社」を希望。「完全テレワーク」は39.7%となった。男女別にみると、「完全出社」と回答した人の割合は、男性では65.4%。女性の55.2%と比べて、10ポイント以上高くなっている。なお昨年の調査結果では「完全出社」と回答した人の割合は51.9%だったため、8.4ポイント上昇した形だ。

ソニー生命調べ

 そのほか「社会人1年目の金銭事情」では、社会人1年生が希望する初任給の使いみち、社会人2年生が経験した実際の使いみちともに、TOP3は「貯蓄」「生活費」「自分にちょっと良い物を買う」だった。社会人1年目にかかった金額は「身だしなみ」平均44,078円、「自己投資」平均22,333円、「プライベートな付き合い・交際」平均193,693円、「実家に入れた金額」平均144,074円で、倹約志向の高まりからすべての項目で昨年調査から減少する結果となった。

ソニー生命調べ

 また「社会人1年生・2年生の仕事観」については、「出世したい」と回答したのは5割半で、社会人1年生の男性では7割強だった。出世したいと思わない理由としては、「責任が増える」「ストレスを抱えたくない」「自分には向いていない」が挙がっている。

ソニー生命調べ
ソニー生命調べ

 「30歳時点の目標貯蓄額」は社会人1年生では平均963万円、社会人2年生では平均1,012万円だった。社会人2年生の30歳時点の目標年収については、男性の平均が857万円で、昨年調査から152万円増加した。

ソニー生命調べ
《ハララ書房》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top