【ギガ特集】IEEE802.11ac対応スマホで我が家のWi-Fi環境にリンクしてみた 3ページ目 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【ギガ特集】IEEE802.11ac対応スマホで我が家のWi-Fi環境にリンクしてみた

ブロードバンド 回線・サービス
【ギガ特集】IEEE802.11ac対応スマホで我が家のWi-Fi環境にリンクしてみた
  • 【ギガ特集】IEEE802.11ac対応スマホで我が家のWi-Fi環境にリンクしてみた
  • 【ギガ特集】IEEE802.11ac対応スマホで我が家のWi-Fi環境にリンクしてみた
  • 【ギガ特集】IEEE802.11ac対応スマホで我が家のWi-Fi環境にリンクしてみた
  • 【ギガ特集】IEEE802.11ac対応スマホで我が家のWi-Fi環境にリンクしてみた
  • 【ギガ特集】IEEE802.11ac対応スマホで我が家のWi-Fi環境にリンクしてみた
  • 【ギガ特集】IEEE802.11ac対応スマホで我が家のWi-Fi環境にリンクしてみた
  • 【ギガ特集】IEEE802.11ac対応スマホで我が家のWi-Fi環境にリンクしてみた
  • 【ギガ特集】IEEE802.11ac対応スマホで我が家のWi-Fi環境にリンクしてみた
●802.11ac対応Wi-Fiルータ

 では次に現時点(本稿執筆時点)で市販されている802.11ac対応Wi-Fiルータについて少し触れておこう。ひと言で802.11ac対応のWi-Fiルータと言っても製品のグレードによって最高通信速度が異なっている。これは、前述の「無線ルーター機能」の性能面でも少し触れたが、実装しているアンテナの数と最高通信速度が密接な関係にあるのだ。大半の製品はアンテナを本体内部に実装しているため外観からその数を確認できない場合が多いが、製品のパッケージや仕様書に記載されていることが多いので購入する前に確認しておくとベターだ。ただ各社共通の特徴として、パッケージにはアンテナの数よりも1秒間にデータ転送できる最高通信速度を記載してデザインされている。しかし接続する相手との間に条件がととのった場合に言える理論上の最高速度であって、表記されているスピードで一方的に通信できる訳ではない。

 現在市販されている802.11ac対応機器の主にアンテナ数と最高通信速度の関係を表1にしてみた。802.11acのスペック上は帯域幅は160MHzまで拡張可能だが市販機は80MHzにとどめられている。(おそらく帯域幅の拡幅は法的な整備も必要と思われる)加えて変調方式で256QAMとは1度に8ビット(2の8乗=256)の情報をデジタル変調して送り出せるという意味だ。次にアンテナの数は機器が送信用と受信用それぞれ何本備えているかによって区分し右欄の最高通信速度を与えられるが、リンクする機器のアンテナ数の少ない方に引っ張られて速度が決定する。やや難解な説明になるかも知れないが次のストリーム数の説明を読んで理解して欲しい。

 たとえば親機の送信アンテナが1本で子機の受信アンテナが1本のWi-Fi機器同士で通信した場合を1ストリームと言う。アンテナが3本同士なら3ストリームだ。もし親機の送信アンテナが3本で子機の受信アンテナが2本だとすると2ストリームにしかカウントされないので通信速度は2ストリームに対する速度つまりで言う866.7Mbpsが最高速となる。言うまでもなく親機も子機も送受アンテナを4本ずつ備えた機器間で通信した場合にのみ4ストリームに対する速度で通信できるのであって親機がアンテナを4本ずつ備えていたとしてもリンクする子機のアンテナ数が少ないと通信速度が落ちることを理解して欲しい。

 また全てが必ず表記した最高の速度で通信できるとは限らない。あくまでも計算上の理論値なので実際に利用した場合の通信速度は、最高通信速度よりも低くなることも併せて理解しておいていただきたい。
《鈴池和久》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top