ASUS、廉価なビデオ会議セット「Chromebox for meetings」を発売
エンタープライズ
ハードウェア
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
【Interop 2014 Vol.39(動画)】シスコ、話者を自動ズームするテレプレゼンス
-
15拠点・端末からテレビ会議……Chromebox for meetigns
「Chromebox for meetings」は、企業向けとなるWebベースのビデオ会議システム。複雑な設定・管理をすることなく、すぐに遠隔地との会議を開始できるのが特徴。GoogleのWeb上の管理コンソールを使用することで、すべての会議やデバイスを管理できる。ノートパソコンの画面をワイヤレスで共有することも可能。
会議機能はGoogle Appsと統合されており、他メンバーを招待したり、Googleカレンダーからテレビ会議の部屋を追加するといったこともできる。最大15の場所から同時にテレビ会議に参加可能。Chrome OS搭載製品を利用していないクライアントでも会議に参加できる。
価格はシステム一式で115,000円。別途、Googleソフトウェア年間使用料35,000円が必要となる。
関連ニュース
-
【Interop 2014 Vol.39(動画)】シスコ、話者を自動ズームするテレプレゼンス
-
15拠点・端末からテレビ会議……Chromebox for meetigns
-
【第4回オフィスサービスEXPO】会議室をマッサージ室に……出張リラクゼーションサービス「VOYAGE」
-
ビットアイルとブイキューブ、Web会議クラウドで協業
-
OKI、フルHD対応のビデオ会議システム「Visual Nexus ver6.0」発売
-
【Interop 2014 Vol.20】ヤマハのWeb会議用スピーカーシステム……環境音を徹底的にカット
-
国内のビデオ会議/Web会議市場、2013年は約423億円
-
NECネッツエスアイ、通話料のみの電話会議サービス「ココdeカイギ」提供開始
-
NTT、スマホを高音質ワイヤレスマイクとして使える新技術……テレビ会議などに活用可能