【CEATEC 2013 Vol.36】東芝、TransferJetでデジタルコンテンツを高速ダウンロード | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【CEATEC 2013 Vol.36】東芝、TransferJetでデジタルコンテンツを高速ダウンロード

ブロードバンド 回線・サービス
4.48GHz帯の周波数を利用し、最大560Mbps(実効375Mbps)の高速データ転送を実現する近接無線技術「TransferJet」
  • 4.48GHz帯の周波数を利用し、最大560Mbps(実効375Mbps)の高速データ転送を実現する近接無線技術「TransferJet」
  • 東芝ブースで展示されていたTransferJet関連のデバイス。IC、モジュール型、マイクロSDカード型、USBアダプタ型、SDメモリカード型(発売予定)などを用意
  • TransferJetのモジュールをスマートフォンとノートPCに付けて通信
  • カメラに保存されている写真を、TransferJet通信でPC側へ吸い出しているところ
  • コンテンツ販売への応用。NFCで本人の認証をした後、TransferJetでコンテンツをダウンロードする
  • TransferJetによる電子コンテンツのKIOSKも。データを選んでダウンロードボタンを押す
  • 次にタブレットなどの端末をKIOSKにかざす。数秒でコンテンツがダウンロードされる
 CEATEC 2013、東芝のブースでは、機器同士をタッチする直感的な操作で、データを高速に転送できる近接無線技術「TransferJet」の紹介とデモを行なっていた。

 TransferJetは、4.48GHz帯の周波数を利用し、最大560Mbps(実効375Mbps)のデータ転送を実現する。通信距離は数cmと短いため、データ漏えいの可能性が低く、面倒なセキュリティ対策も不要だ。また、あらかじめ登録している機器のみと接続する設定も行なえるため、スキミングの危険性もない。

 近接無線技術としては「NFC」も注目されているが、こちらはデータ転送速度が遅いため、大容量のデータ転送には向かない。TransferJetの場合、たとえば1時間のテレビ番組(MPEG4、170Mbyte)ならば、僅か数秒足らずで転送できることになる。TransferJetコンソーシアムによって規格化され、国際標準化(ISO/IEC)も完了しているため、今後さらに普及に拍車がかかるかもしれない。

 東芝ブースではTransferJetの通信を実現するためのデバイスやアクセサリーを出展していた。たとえばデバイスとしてIC、モジュール型、マイクロSDカード型、USBアダプタ型、SDメモリカード型(発売予定)といった多くのタイプを用意。デジタルカメラなどにマイクロSDカード型やUSBアダプタ型のTransferJetモジュールを装着した使い方を示していた。

 とにかく転送速度が速いので、カメラからPCへの写真・動画データの転送や、コンテンツのダウンロードなどに適している。東芝では、課金システムのソリューションも提案しており、NFCで本人認証を行い、TransferJetでデータを転送するといった併用法も提案していた。TransferJetコンソーシアムによれば、「将来的に10Gbpsまで転送速度を高めていきたい」という。そうなれば大容量コンテンツが、さらに短時間で転送できるようになるだろう。
《井上猛雄》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top