日立、アクセシビリティに配慮する「画面の色作成支援ツール」を1年間無償公開 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

日立、アクセシビリティに配慮する「画面の色作成支援ツール」を1年間無償公開

ブロードバンド テクノロジー
「画面の色作成支援ツール」画面の一例
  • 「画面の色作成支援ツール」画面の一例
  • パーツを選択するだけで作成できる
  • パーツはサムネールから選択することも可能
 日立製作所は23日、「CSS Level 3」(CSS3)に対応した「画面の色作成支援ツール」を公開した。2013年7月19日までの1年間、Webサイト上で無償公開する。

 「CSS」は、画面デザインのレイアウト方法などを指示する、W3Cによる仕様。W3Cが規定しているアクセシビリティのガイドラインWCAG(Web Content Accessibility Guidelines)2.0やJIS規格においては、色覚の特性や視力の弱い人に配慮するため、背景と文字の輝度比を4.5対1以上にすることが求められている。また、画面上の「ボタン」や「文字」に影やグラデーションなどの立体感のあるデザインをする場合、できるだけ画像を用いず、CSSで処理するよう推奨されている。また、音声読み上げソフトウェアなどをインストールしているPCの場合、適切な代替テキストが書かれていない画像では、「ボタン」や書かれている文字を「画像」と読み上げてしまうなどの問題が生じる。

 「画面の色作成支援ツール」は、簡単に選択するだけで各パーツを作成できるツールとなっている。CSS3によって、画像を使わなくてもグラデーション、影、光彩、文字の縁取り、角丸などの表現が可能になっている。文字と背景の色をそれぞれ一色で指定する場合には、Webアクセシビリティ規格「JIS X 8341-3」に準拠しているかどうかを確認しながら色を選択できる。また、背景の色をグラデーションにしたり、文字に影を付けるような場合には、輝度比近似グレースケールを用いることで色覚特性に依存せずに識別可能な色が選択できる。

 本ツールは、日立グループのデザイン部門であるデザイン本部と日立公共システムエンジニアリングが共同開発した。Webアプリとして動作し、利用には、Firefox12以降が必要。OSはWindows 7, Mac OS X 10.7.4に対応する。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top