有名をブランドのロゴを使った画像を悪用する詐欺を「Pinterest」で確認
ブロードバンド
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
「おじいちゃんが危篤」女子小学生による詐欺行為に注意…長崎大学
-
2011年の振り込め、オレオレ、架空請求などの詐欺被害が前年より増加……警察庁の発表
まず画像をボードに貼り付けるようユーザに促し、それからリンクをクリックさせてアンケート詐欺サイトに誘導し、被害を広げようとする。この種のサイトは、アンケートに記入するようユーザに促すだけでなく、アンケートとは無関係のサービスにも登録を要求して個人情報を引き出したり、危険なマルウェアをインストールすることもある。同社では、「うますぎる話には乗らない」「疑わしいピンは削除する」など5つの対策を公開している。
有名をブランドのロゴを使った画像を悪用する詐欺を「Pinterest」で確認(マカフィー)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》