ルノー、EVテストセンターが完成…フランス
ブロードバンド
その他
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
NTTデータやNECなど、EV用充電器利用者カードの共通化に向けた取り組みを開始
-
協和電線、EV向け非接触充電システム向け専用ケーブルを開発
ルノーは日産自動車とともに、グループの総力を挙げてEVのリーディングカンパニーを目指している。今回のEVテストセンターの開設も、その一環。テストセンターは2棟からなり、約100ものテスト用ベンチを備えている。
そのうち8ベンチが、モーター用。モーターの出力や耐久性、安全性、振動などのテストが、気温などさまざまな条件を変えて行われる。ルノーによると、20年、30万kmの使用に耐える性能が追求されるという。
また、41ベンチはリチウムイオンバッテリー用。充電や放電を繰り返しながら、バッテリーの耐久性などが試される。30名のエンジニアが、年間17万時間に及ぶテストを行える体制だ。
ルノーのジャック・プロスト副社長は、「我々の目標は信頼性が高くパワフルで100%安全な車を販売すること」と語っている。