「GALAXY S II」、7月に米国ネバダ州の砂漠から成層圏へ打ち上げ | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「GALAXY S II」、7月に米国ネバダ州の砂漠から成層圏へ打ち上げ

IT・デジタル スマートフォン
サムスンテレコムジャパン端末営業部部長の呉昌珉氏
  • サムスンテレコムジャパン端末営業部部長の呉昌珉氏
  • サムスン電子無線事業部東南アジア輸出Group長 専務 趙洪植氏とサムスンテレコムジャパン端末営業部部長の呉昌珉氏
  • 会場に並んだGALAXY S II
  • テストで打ち上げられた時の映像
  • 打ち上げは7月15日から17日の3日間
  • GALAXY S II
  • GALAXY S II
 サムスン電子は、Androidスマートフォン「GALAXY S II」の発売に合わせ、「Space Balloon プロジェクト」の詳細を発表。東京・六本木で、報道関係者を集めて説明を行った。

 同プロジェクトは7月15日~17日の3日間、気象観測用のバルーンを用いて米国ネバダ州ブラックロック砂漠から「GALAXY S II」を上空30,000メートルの成層圏へ打ち上げるもの。「GALAXY S II」の画面には、FacebookやTwitter、mixiなどのソーシャルメディアと連携して募った希望のメッセージが表示され、その様子が特設サイトでライブ配信される。バルーンは1日1回、約2時間浮遊するという。

 打ち上げにあたってはSpace Balloon打ち上げのスペシャリスト集団であるJP AEROSPACE社が協力している。Space Balloonは、バルーン部分とプラットフォーム部分で構成され、プラットフォーム部分に「GALAXY S II」、「GALAXY S II」を抱えた宇宙飛行士の人形、撮影用カメラ、映像配信用アンテナを設置。着地の衝撃をおさえるためのパラシュートや、回収用のGPSも装備されている。

 「我々のメッセージがしっかり届くのかという検証も必要だった。そのために何回も打ち上げながらいろんなパターンで検証を行った」とサムスンテレコムジャパン端末営業部部長の呉昌珉氏は話す。まず、上空30,000メートルの成層圏では、気温はマイナス50度にまで達する。その過酷な環境でも「GALAXY S II」が正常に動作しなければいけない。同社では、カイロとタオルによる簡易保温対策を施したものと、保温対策を施さないものの2種類を用意し、実際にマイナス50度の環境に100分放置した。結果、バッテリー消費に違いがあったものの、2種類とも正常に動作した。また、果たして成層圏と地上とがしっかり通信できるのだろうか?という問題もある。これについては、「GALAXY S II」に900MHz Maxstreamのモデム付き受信機を接続し安定した動画転送を目指す。「子供の頃見た空ははすごく綺麗だった。あの綺麗な空を見ながら宇宙を夢見た時期がある。その宇宙という存在がはじめて身近な存在になった瞬間が、テストで打ち上げた時の映像を見た時だ」として会場では、テスト打ち上げによって成層圏で浮遊するバルーンから配信された映像が紹介された。

 詳細は不明だが、初回の15日に打ち上げ時には六本木ヒルズで打ち上げの瞬間を体験するセレモニーが開催されるようだ。「最初の打ち上げの瞬間を是非皆さんと共有したい」と語った。

 なお、今回のプロジェクトでは特設サイトが用意されており、特設サイトにて自分のSNSアカウントを入力し、打ち上げ希望日の選択、投稿したいメッセージを記入する(メッセージは18字以内)。

 GALAXY S IIは、空前のヒット商品になりそうな気配だ。「GALAXY S II」が他の国で販売開始となった時のことを振り返り、呉氏は「販売台数を見た瞬間、苦労していたスタッフは全員泣きそうな感じだった」と話す。同機種の販売台数は、日本のマーケットの半分である韓国で1ヵ月で100万台を超えている。日本での動向が注目される。
《RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top