全国の桜の開花状況をリアルタイムで提供……ウェザーニューズの「SAKULiVE」
ブロードバンド
回線・サービス
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
ウェザーニューズとテレビ朝日が提携!報道ステーションなどでデータ活用
-
津波などの災害情報をチェック、「ウェザーニュースタッチ」がバージョンアップ
同サービスでは、テレビ(BS910Ch)、携帯サイト(さくらプロジェクト)、スマートフォン(「ウェザーニュースタッチ」アプリ)、Twitterを通して、ユーザーが投稿した桜情報がマップ上にプロットされ公開される。桜情報は、「開花」「満開」「お花見」「桜吹雪」に分類され表示される。「近くで桜咲いてる?」「近くの桜は満開?」「もうお花見した?」「桜吹雪舞っている?」などの質問に対して、回答することで、桜情報を投稿できる仕組み。
またiPhone/Androidアプリ「ウェザーニュースタッチ」の「さくらCh.」がバージョンアップされ、全国660ヵ所の花見の名所の検索機能と、「SAKULive」への投稿機能が加わった。花見の名所検索では、名所ごとの詳細情報(現在の桜の開花状況や、名所内での見所や周辺情報、気象情報、名所マップなど)を都道府県ごとに確認できる。またiPhone版「ウェザーニュースタッチ」では、あらかじめ登録した名所の見所時期、または桜吹雪を迎える1週間前にプッシュ通知やメールで知らせる機能が追加された(月額315円の会員向けサービス)。
関連ニュース
-
ウェザーニューズとテレビ朝日が提携!報道ステーションなどでデータ活用
-
津波などの災害情報をチェック、「ウェザーニュースタッチ」がバージョンアップ
-
【地震】被災者による被害レポート約4万件を掲載……ウェザーニューズの「減災レポート」
-
“春まだ遠し”桜の開花遅れ気味、上野公園も1週間遅れの30日開花予想
-
【地震】KDDIとウェザーニューズ、避難所や救護施設等に気象観測設備の設置を開始
-
【地震】被災後の連絡手段、ソーシャルメディアが活躍……ウェザーニューズ調べ
-
【地震】ウェザーニューズ、被災地ライフライン情報など無料配信
-
今年の桜開花は遅め!関東・近畿では3月下旬がピーク
-
2011年桜開花「鹿児島・高知3月21日」、東西日本でやや遅め……ウェザーニューズ、第一回予想